0623 朝の散歩は東邦医大通り、くずし懐石ダルマで会食 ~
2025年06月23(月)本日は朝の散歩に出かけました。東邦医大通りまで歩きます。マップによれば、1時間10分かかります。まず呑川沿いを歩き、東へ向かいます。右へ曲がり、この道は蒲田方面へ向かって歩いています。東邦医大通りへ出ました。はま寿司がありました。ずっと以前、1回食べた事があります。東邦医大です。旭通りです。ここを真っ直ぐ進めば、アパートに着きます。京浜東北線や、東海道本線が通っています。かなり頻繁に通るので、開かずの踏切ではないですが、待たされます。ここは以前、スーパーサンケイがありました、繁盛していたのですが、閉店してしまったのです。スーパーが無くなり、不便になりましたよ。その後は、旭化成のヘーベルハウスになるようです。看板には今年の9月末完成と書いてありますが、無理でしょうね。この近くのアパートです。ここを購入しようと、手付金も支払いましたが、オーナーが売り惜しみ、購入出来なかった家です。残念でした。このパン屋さん、アリスと言いますが、美味しいらしいです。アジアの星一番はご飯派なので、パンを食べる事はほとんどありません。池上通りです、もうアパートは、この向こうです。今朝は、1時間10分、7800歩、歩きました。この程度では疲れません。荷物も背負っていないですしね。アパートに帰り、トマトジュースです。10寺のコーヒーです。つまみはホームパイです。暇なので、2021年頃のブログを読んでいます。あの頃は、コロナで日本に帰れず、チェンマイは煙害で酷い空気なので、パタヤに逃げた頃でした。パタヤに50日間も滞在したのでした。昼食です。ご飯に味噌汁ですね。目玉焼き、ハム、レタスです。納豆などもあります。夜は、親戚関係の方と、会食です。くずし懐石だるまにやって来ました。京急大森海岸駅に近い所です。箸置きもアジサイで、季節を現していますね。アサヒスーパードライの中瓶を貰いました。先付けの、トウモロコシの茶碗蒸しです。茶碗蒸しは好きなんです。イサキの炙り棒鮨です。トマトの和牛すき焼きです。美味しいですねー! トマトも美味しいし、和牛と言っていましたが、牛も軟かくてとっても美味しいです。飲み物が壁に貼ってあります。クエン酸サワーと言うのもありました。シラス真薯椀です。「真薯(しんじょ)」とは、魚をすりつぶし、擦った山芋と卵白を加え調味し、蒸したり揚げたり茹でたりした練り物の一種です。真薯自体は、そんなに美味しいものではないですが、お吸い物が素晴らしく美味しかったです。クエン酸サワーを貰いました。柑橘系の味がします。刺身は、初鰹、カンパチ、サーモンの3種盛りです。この刺身がとっても美味しかったです。切り身も大きく厚いし、美味しい刺身を食べられて、大変幸せです。ここの料理は、全て美味しいです。焼き茄子です。これも美味しかったです。スズキの焼き物もでましたが、写真を撮るのを忘れました。〆は、タイの土鍋ご飯です。食べ切れません。お持ち帰りです。デザートは、カスタードタルトでした。これだけ食べて飲んで、10,672円です。安いですよね。全ての料理がどれも美味しくて大満足です。来月は、又メニューが変わるらしいので、来月も来ましょうと、親戚関係の方と話しました。