たまたま、you tubeにあったので、深夜特急を見ました。
大沢たかお、良い役者ですねー! ハンサムですよ。
バックパック担いで、アジアやアフリカ、南アメリカを歩いたのを思い出します。
ユーラシア編では、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランを旅します。
パキスタン、アフガニスタン、イラン、このコースはまだ回っていません。
行って見たいですねー!
沢木耕太郎の代表作、「深夜特急」、これってもう30年以上前に書かれた
ものではないでしょうか? ですが、未だにバックパッカーに読まれて
いるそうです。
本も良いですが、映画も良いですね。井上陽水の唄をバックに草木もない
砂漠をトラックに乗って走る、旅心をくすぐります。
いつになったら、行けるでしょうか? 西アフリカ、行きたいなー!
朝食はパパイヤが買えたので、てんこ盛りを食べました。
後は、いつもと同じですが、写真を掲載します。温泉です。
誰もいません。連休が終わりましたからね。
大露天風呂を独り占めであります。
その後は、展望カフェ。
ファランの女性が一人いましたが、ずっとスマホを見つめて静かに
していましたので、静けさは一人と同じです。
コーラにしました。温泉上がりは喉が渇きます。
農家の方が働いています。何をしているのでしょう?
藁を重ねていますね。牛の飼料にでもなるのでしょうか?
昼食は野菜炒めです。
ずっと休んでいた、安食堂がようやく開きました。
大混雑で、注文しても仲々出て来ません。30バーツ=105円ですから、
安さに釣られて地元住民がやって来ます。
午後も温泉です。やはり誰もいません。
ゆったりと一人で温泉に浸っていました。
と思いきや、ファランのビキニ女性がやって来ました。
そしてタイ人のおばさんもやって来ました。
おばさんペラペラと良くしゃべります。タイのどこがいいとか、ウェールズから
やって来た32歳の女性に説明しています。うるさいですな。
その後も、もう一人ファランの女性が来たら、同じように説明しています。
もう少し、静かにして欲しいですよ。
それでも、じっくりと温泉は楽しめました。
最終夜の夕食も、エアーレストランにしました。
ポークのニンニク焼きです。カラカラに揚げたニンニクも美味しいです。
仕上げは、やはり、雑炊です。
これで、パーイ温泉三昧は終了です。
明日は、9時のミニバスに乗ってチェンマイへ戻ります。
今度は、いつこの温泉に来れるでしょうか?
12月は、ウドンターニーへ行くし、イベントも多いから来られないかなー?
出来れば、1週間位来たいものであります。