|
カテゴリ:庭造り
おはようございます、
紙太材木店の田原です。 名古屋で2月の1日、2日に 開催予定の完成見学会 週末は庭のワークショップなので 先日事前に庭石を運びました。 道中、庭の工事中の 犬山の家に立ち寄ったのですが、 タイミングよく石工事の真っただ中。 石を並べた経験のある方は あまりいないと思いますが、 実はセンスと経験が必要です。 基礎工事でも 一昔前の布基礎の時代は、 割栗石を並べてその上に ベースコンクリートを打っていました。 基礎屋さんが並べる割栗石は 美しくちゃんとしているのですが、 お手伝いをした私の並べた石は とても見れたものではありませんでした。 基礎の石であれば 地面に埋まってしまいますが、 庭工事の石は人の目にふれるわけで 自然の千差万別の形の石を 見た目美しく並べるとなると なかなか難しいものがあります。 提案するスケッチでこんな感じでと書くのと 実際にそのように石を並べるのとでは、 天と地ほどの違いがあると 写真のご本人も仰っていました。 庭が完成し植栽も落ち着いてきたら 3月頃に見学会の開催を予定しています。 興味のある方はご連絡ください。 写真の方は ガーデンデザイナーの江川さん JINEN GARDENを 主宰されています。 紙太材木店インスタグラムこちらから 紙太材木店HPこちらから お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年01月24日 08時41分31秒
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|