2953832 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年12月05日
XML
カテゴリ:建築巡礼
こんばんは、
紙太材木店の田原です。

午後は氷雨でしたね、
夕方には日差しも出ていましたが
どんどん寒くなっていきます。

さて、先日のみの百年プロジェクト
昨日少しお話をしましたが
下呂で一年の締めくくりをしました。
泊まった宿は湯之島館、
昭和6年創業の温泉宿です。
従兄弟が下呂で酒屋(ちゅう六商店)をやっているので予約をしてもらいました。

12.3、4 031.jpg

道後温泉ほど大きくはありませんが
建築を生業としている者にとって
なかなか興味深い建物でした。

例えば、網代の建具
12.3、4 011.jpg

引き違いの建具でいい色と艶が出ています。

この天井は桧皮の天井です、
屋根の桧皮葺きはご存知だと思いますが、
このように室内に使ってもなかなか面白いですね。
12.3、4 026.jpg

もう少しアップしてみます
12.3、4 029.jpg

80年近く経っても張り替える必要はありませんから
非常に経済的ですね。
雪国では外の腰壁に、
下見板の変わりに張ることも多く
こちらの建物にも貼ってありました。
12.3、4 002.jpg

このガラスの建具
廊下が勾配になっているので
それにあわせて右側に向かって勾配がついてます
つまり、四つの角が90度の長方形ではなく
ひし形の建具になっています
建具の木の接続部分は
全て微妙に角度を勾配に合せて作ってありました。
12.3、4 003.jpg

fs師が是非みんなに見せたいんだと言っていた
斜めになった敷居につけてある
この建具が滑っていかない造作は既に改修され、
見ることが出来ませんでした。残念!
でもその詳細は説明して頂き、
一同、なるほどとその工夫に感心してました。


こちらは、昭和天皇がお泊りになった部屋、
二人ではちょっと寂しいかもしれませんね。
12.3、4 013.jpg

手間を惜しまない先人達の仕事を見ると
いろいろと考えさせられます。
昭和6年に建築された建物ですが、
デザインや大工さんの仕事などは
今の住宅にも取り入れることが出来る事が多々ありました。
紙太の住宅にも、大いに利用できそうです。
皆さん、期待していてくださいね、
それでは、また明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月22日 15時34分20秒
コメント(10) | コメントを書く
[建築巡礼] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.