2954409 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年11月16日
XML
カテゴリ:高性能 省エネ

青の洞窟 熊野

おはようございます、
紙太材木店の田原です。

住宅業界の業界紙、新建ハウジングの先月の特集は
「全館空調」が本格化というもの。
簡単に言うと室内の換気と温度管理を行う仕組みの事
ヒノキヤグループのZ空調や日本アクアの風運時
OMソーラーやアイフルホームのシステムなどが紹介されています。

共通するのは一般的なエアコンを冷暖房機器にとして使い
それに換気システムを組み合わせると言うものですが
例外はOMで、もう少し複雑で太陽熱やヒートポンプも利用してます。

夏の室内生活では日本の多くの地域でエアコンが必須機器となり
住まい手の意識も変わってきています。
家の中ではどこでも
暖かくて当たり前

涼しく快適も当然
加えてその冷暖房費も従来の電気代を基準に大きく変動しないこと
複雑で高価な設備ではなくメンテナンスも容易に
と言うものです。

Z空調の言うところの
隅々まで涼しい、くまなくあったかい
を実現しようとすると
エアコンの設置位置や吹き出し個所(給気)の選定
仕切られた間取や個室
トイレや脱衣室、浴室と言った狭いエリアの空調など
解決しなければならない項目はかなりあります。
もちろん、基本になるのは
きちんとした断熱性と気密性です。
トイレのような狭く、孤立した空間に暖かい空気や涼しい空気を送り
臭いは出さないというのは少し考えれば相当な難問
もちろん脱衣室や浴室にも同じことが言えるわけですが
そちらは水蒸気の問題がありますから
口で言うほど容易ではありません


風前の灯火になった省エネ基準の義務化は2020年ですが
日本人はともすれば大きな組織が提案してくる仕組みに対し
無条件で受け入れる傾向があります。
お上の言うことは間違いない
名の通った会社が提案しているのだから
当たらずと言えど遠からず・・・

日本の住宅の寿命が諸外国に比べ短いのは
畳主体の生活から洋風の生活スタイルに変わったことも大きな要因で
耐震性と相まって建替え期間が短くなっていました

つまり
建物自体が時代の要求する仕様や性能を備えていないことが
建替えの主な理由と言う事になります。
これからの時代、日本人の生活スタイルが畳から洋風に変わったほど劇的に変わるとは思えません。
となると、これから建てられる住宅の建て替えの主な要因は
暮らし易さということになります。

2020年に向かって様々な仕組みや設備、工法が出てくると思われますが
結局、どれがいいのか?
という問いの解答は
自分自身である程度勉強したり調べたりする以外ありません。

隅々まで涼しい、くまなくあったかい
なんて言われると気持ちが揺らぐかもしれませんが
本当にそうなのかは眉に唾を付けてご自分で調べる必要があります。
私は小心なのでよう言いません・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月16日 14時00分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[高性能 省エネ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.