エアコンは暖かくなる前に切らない
おはようございます、紙太材木店の田原です。今朝は一面雪。と言ってもそれほど積もっている訳でなく、2.3センチでしょうか。細かな雪がしんしんと降っています。住んでいる地域は5地域でそれなりに寒いのですが、積雪はそれほどありません。そもそもここ数年10センチを超える積雪がありませんから運転初心者は道路に積もった雪の上を運転する経験がありません。最近はスキー場に行く人も激減しているわけで、チェーンなんて付けたこともないなんて人も数多くいるとか。本日の運転は自分だけでなく、前後左右の車にも要注意の一日になりそうです。老婆心ながら付け加えると道路の雪が解けているからといつも通り走ってそのまま橋を渡ると、橋の上だけ路面が凍結してるなんてこともありますから橋の上は特に注意しましょう。道路の雪は地熱で融けますが橋には地熱がありません。融けているように見えても凍結している可能性があります。さて、エアコンで暖房しても寒いそんな風に思っている方も多いと思います。なかなか暖まらないからいつもストレスそもそもエアコンが壊れてるのではとなんて疑いたくなるそんな方に先日私の友人から聞いた話をしますね。友人の奥さんの実家は町の電気屋さん田舎なので町で一軒の電気店40年電気屋さんをしているので馴染みのお客さんが大半とかもちろん、エアコンの取付も沢山しているそんな電気屋さんにも「こないだあんたんとこで付けたエアコン暖かないからいっぺん見にきて」そんなクレーム電話が入るとか義理のお母さんの返答は「4日付けっぱなしにしてそれでも寒かったらもう一回電話して」これで、たいてい二度と電話は無いそうです。いろいろ考えさせられる話ですね。エアコンの効きが悪いのは、電気屋さんせいでは無くて根本的には家の性能です。性能の低い家であればエアコンはそれに合わせた使い方が必要ということになります。インフルエンザが流行ってますが、風邪薬や病院の診察代交通費なんてのも入れればかなりの出費です。家族が次々に罹ったなんて話も聞きますから寒い家の方はエアコンをつけっぱなしにしても家族全員インフルに罹るよりはお安いかもしれません。寒い家の方は一度お試しください。電気屋さんのお義母さんの言い分「家が暖かくなる前に切っちゃうんだからそりゃ寒いわね」p.s.新築でお引渡し前のUa値0.3程度の家でも外気が5度以下で家が冷え切っていると、エアコンで暖かいと感じるまでには12時間以上かかります。冷えてしまっている質量の大きな家を空気で暖めるのですから、時間がかかります。紙太材木店インスタグラムこちらから紙太材木店HPこちらから