かもじろ~の日々遊悠

2007/11/16(金)01:06

バイクだってオーディオ聴きたいんじゃぁ!

電装系(20)

  さてこれは何でしょう?(爆前回のソロツーリングでは一人で走ることが気軽である反面、夜間などの走行では景色も楽しめず高速を一定速度で走ることはある意味「眠気との戦い」だったりします。移動中の退屈しのぎにというとやっぱりラジオを聴いたり音楽を聴いたりというのが一般的ですね。ただ、スピーカーを取り付けてみんなに聞こえる・・・って言うのは自分的に抵抗があり、もう少しどうにかならないかなぁと言うことでipodを購入しました。 ヘッドフォンを直接耳に差して乗車するのはとても危険ですし、道交法違反になります。そこで耳掛け式のヘッドフォンのアーム部分を取り払い、ヘルメットのイヤーパッドの隙間にベルクロで貼り付けました。これでTPOに応じてヘッドフォンの脱着が容易に行えるようになりました。 街中で使用することは無いですが、40~80キロでの使用感は上々です。 しかしいざ高速に乗りある程度の速度が乗ってしまうと風切り音で音が消されてしまいました。 使いたい高速道路で楽しめないのでは意味が無いです。しかもipodの音量を上げてしまうと、電池の減りが結構早いです。どうしようかなぁなんて部室で悩んでいた所、店長さんが「ヘッドフォンアンプを作ってみては?」とアドバイスしてくれました。ということで秋葉原にて5Wアンプキットと言うものを購入。1号機を製作しました。 (取り付けイメージです)(・∀・)イイ!安定した音量・広がる低域。当たり前ですがipod単体に比べしっかり鳴らしてくれます(5Wアンプなんだから当たり前ですが・・・)言い換えれば排気量が上がって全体的にトルクアップしたような感じです。試しに高速道路に乗って聴いても今までのように風切り音で音が消されてしまうと言うことがなく、高速走行が楽しくなりそうです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る