しなやかに、健やかに、自分らしい生き方を目指そう! ローザのDiary  

2004/10/02(土)17:22

立てっ!立つんだラムズイヤー!

ハーブ(42)

ベランダで数種類ハーブを育てているんですが、そのなかの一つに 「ラムズイヤー」というハーブも育てています。 「ラムズイヤー」・・・ 直訳すると「子羊の耳」ってなりますねぇ~。。。かわいい名前でしょ♪ 名前にまず惹かれました! そして見た目もきれいなシルバーリーフで、ふわふわでやわかい毛布のようなさわり心地~。。。 本当の子羊の耳みたいっ!(ほんとの子羊の耳って、さわった事ないけど) ・・・結局このさわり心地に負けて購入してしまいました(^^; しかしこの「ラムズイヤー」、お茶とかお料理には使えませんの。 残念。。。(唯一の使い方としてポプリがあります。葉っぱに甘い香りがあるの!) だ、だけどいいもんっ! このふわふわなさわり心地が楽しめるもの!ここまでふわふわ・ふかふかな植物ってあまり思い浮かばないかも。。。 あぁ一度でいいから、このラムズイヤーの葉っぱの毛布に包まれてお昼ねしてみたいなぁ。 ドラエモンがいたら、「ビックライト~!」で葉っぱを大きくしてもらってその上で甘い香りに包まれてシエスタできるのに。(←空想中♪) ・・・まあ空想はこれぐらいにして、このラムズイヤーかわいいピンクのお花も咲くんですよ。 私のは、まだ一度もみてないんだけどね。。。(ーー) うちのコったら花咲かす気がないみたいに、植木鉢からはみ出たところが、ダラーンと垂れ下がってるの。。。 横にばっかりダラーンと大きくなって、上には伸びてくれないよぅ。 「あ~花咲かすのって~、かったるいのよね~」。。。 ダラーン姿から、こんな声が聞こえてきそう。 なんかやる気なさげな感じなのよね。。。 しかし今度の春には芽が伸びて(上にね。上に!)、かわいいピンクのお花咲かせて欲しいもんです。 待っていたらそのうちお花が咲いてくれますよね!きっと!。。。いや、多分。。。(^^; ラムズイヤーです。ふかふかのふわふわ葉っぱでしょ♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る