福岡若年雇用推進塾

2003/10/09(木)14:15

意識と行動と人格

”意識を変えると、行動が変わる。その行動を継続しつづけると、やがて、それが人格となる”これは、私の尊敬するIT関連企業の社長より、以前、教えていただいた言葉です。この短い文章に、人の成長の真理がよく表されていると思います。まずは、自分の理想の姿を思い描くことが重要です。それが明確であればあるほど、今何が、必要かがはっきりします。今度は、それに向かって行動します。その時、最初の思い、意識が低いと、行動まで、至りません。思っていて、行動できなかった多くの人は、過去を悔やみ、反省します。意識を変えただけでは、何もまわりは変わりません。行動することが何よりも重要です。一度、明確な意識をもって、始めた行動は、継続し続けなければいけません。最初は、慣れずに、ぎくしゃくしたり、不安を感じたりするかもしれません。意識と行動の変革は、過去との訣別です。苦しい状態の時は、意識を変える前の自分との闘いです。その闘いに勝ち、やがて、穏やかな気持ちで、行動できるようになります。あまり意識することなく自然と、以前抱いていた自分の理想に近い振る舞いができるようになります。その変化自体も気付かないほど、自然な形になったとき、以前の意識の変化は、潜在意識の中に溶け込み、人格として確立します。良い人格を形成するための、全ての始まりは、過去との訣別の結果生じた意識の変化です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る