|
カテゴリ:駅訪問
![]() 先日、阪急淡路駅に行ってきました。 現在高架化工事が行われています。現在平面で交差している京都線と千里線を2層構造にして 上層を梅田・天六方面、下層を京都・北千里方面に分ける計画です。 完成は高架化工事が2024年、事業完了が2027年の予定になっています。 写真は淡路駅のホーム。京都側から大阪側に向けて撮っています。 左側に新駅の形が見えつつあります。 ![]() こちらが西側の駅舎です。 駅舎に入ってすぐ改札機があります。改札に入るとすぐ左右に分かれ階段に向かいます。 正直手狭ですし人も多いです。 ![]() こちらは駅の梅田・天六側の工事状況です。 手前が梅田方面で奥側が天六方面になります。2層構造のため結構複雑に見えます。 ![]() サイドが変わって東側の駅舎です。非常にこぢんまりしています。 駅入口の右側が東西の自由通路になっていて、こちらも人の流れが多いです。 ![]() 続いてJRおおさか東線との交差部です。 右側の白い壁がJR淡路駅、真ん中の橋脚が京都線の高架予定部、 奥のトラス橋が千里線のものです。わかりにくいですがトラス橋の下あたりを 京都線が走っています。 ![]() 上の写真の反対、西側からです。 手前の地平を行くのが千里線、右側から千里線をまたいでいるのがおおさか東線、 さらにその上をトラス橋が越えています。 ざっと淡路駅の周辺を紹介しました。こちらも定期的にチェックしようと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.04.02 23:06:03
コメント(0) | コメントを書く
[駅訪問] カテゴリの最新記事
|