|
カテゴリ:浜寺公園駅
![]() 6月の浜寺公園駅の様子をレポートします。 まずは浜寺公園2踏切和歌山側です。旧線路は撤去されています。 反対の難波側は線路は残っています。 今後は現難波行線路の右側にスロープを作って線路をそこに移す段取りになります。 右側には杭を打っていますし、羽衣駅側では橋脚工事も始まっています。 ![]() 2枚目は浜寺公園1踏切です。 踏切の長さが今までの3倍くらいになっており、真ん中の舗装部に「×」印が追加されました。 あと大鳥大社の案内看板が撤去されています。(上りホーム特集に写真があります) 奥の難波行線路の隣に和歌山行の線路を作る予定です。待避線をどうするのかは今の状況では わからないです。 ![]() 3枚目は諏訪ノ森5踏切からです。 ここからは大きな変化はないようです。 ![]() 4枚目は旧難波行ホームの様子です。 足場がびっしり組まれています。おそらく解体するのでしょう。 写真ではわかりにくいですが、反対側にあった壁は既に撤去されています。 旧駅舎の一部になる赤い屋根の部分はひょっとしたら移築するかもしれません。 ![]() 最後5枚目は旧4番線です。 こちらもホームにあった壁が撤去されています。5番線があった頃の面影が感じられます。 もう少し和歌山寄りには点字ブロックが残っています。 今回は以上です。来月も引き続きレポートします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.06.16 22:21:19
コメント(0) | コメントを書く
[浜寺公園駅] カテゴリの最新記事
|