|
テーマ:防災の話(1120)
カテゴリ:防災
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • 被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 広範囲に渡る被害に心を傷めております。 まだまだ寒い中、避難されている方々が多くいるかと思います。 1日も早く、温かく安全な場所で暮らせる日々が訪れますように。 ただただ祈っております。
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • 【3.11以降の備えが役立った】 さて、3.11(東日本大震災)の時もそうだったのですが、このような大きな災害があった時、日頃からの備えの必要性を感じさせられます。 私の場合、大きな災害に遭ったことはないのですが、数日の停電に見舞われたことはあります。 その際、役に立ったのは、水、保存食、ラジオ、懐中電灯、電池、モバイルバッテリー、そして、ハイブリッド車からの電源でした。 ![]() 【ハイブリッド車が大活躍】 ハイブリッド車からの電源は本当に役立ちました。 ハイブリッド車から電源を取り、ケーブルを郵便受けから通すというアナログな方法でしたが、一定時間冷蔵庫を機能させて食品を守ることができました。 毎日ではありませんがシャワーも浴びられました。 スマホ充電もモバイルバッテリー充電も確保でき安心。 やはりスマホは情報収集する上での生命線となりました。 スマホのバッテリーがあれば電話、メール、ラジオ、ネット検索等、情報収集に役立てることができます。 私はAnker製のモバイルバッテリーを愛用しています。
また、乾電池式のシンプルな充電器は、Panasonic製が安心かな?と、購入検討しています! ケーブルは別売りの可能性もありますので、購入したらテスト使用してみてください! Panasonic製の充電器で気になったのが、普段はエネループ(充電池)を充電できて、防災時にはモバイルバッテリーやLEDライトとしても使用できる製品!!! 日常的にeneloopを使用されている方には嬉しい防災用品ですね(..◜ᴗ◝..) · · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • · · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[防災] カテゴリの最新記事
|