kanalog

2006/11/18(土)05:36

メダカオタク?状態

趣味かんけい♪(39)

日々朝晩の冷え込みがキツクなってきてるってゆーのに、 うちのメダカはまだ毎日産卵大会! ま、室内飼いなので、水温は20度はあるけどさ… もぉそろそろ… 落ち着こうや(^^; で、今日はとうとう子メダカちゃん30匹突破しました☆ 嬉しい悲鳴です(悲鳴の割合高し(^^;) しかーし、我が家はヒーターなるものは買ってないし、 水温低いせいか、エサの食いつきも良くなくて心配。 (あ、親メダカはがんがん食べてます) でもヒーターは買わずに過ごしたいのよね~。 で先日ブラインシュリンプの卵はパソコン機械の上で“皿式”で 無事に孵る事を確認したんで、 「そうだ、他に何か常に熱をもってる物を利用すればいいじゃん」 ってひらめいた☆ 水槽のライト(テトラの13Wのやつ)のアダプターに注目! けっこうデカくて、ほのかに暖かい。 赤ちゃんズの容器を乗せてみたら、なんとか乗るサイズ♪ でも、そのままだと超不安定なので、支える台を自作しました。 “湿気とり象さん”の容器2個を適当に切って。 なかなかGoodな仕上がりで、小水槽は底からホカホカ♪ 数時間放置で、水温25度。 をを~ナイス! 作りながら思ったけど、こんな作業、絶対オタク系だよね(^^; なんかある物で工夫するのが楽しいだけなんだけど、 ほんと好きじゃないとこんな事やってられないよなぁ~と、 自分にちょっと呆れてしまった。 ぷっ こころなしか赤ちゃんメダカの動きが良くなったような…。 でも、エサも細かすぎるし稚魚も小さすぎて、 ちゃんとエサ食べてるんだかなんだか良く見えません  ̄△ ̄ ジー 次男が昼寝してからは更に水槽内の水草の手入れとかしてて、 午後はけっこうアクアな一日でした。 夕方、長男に「5時になったので、夕食の準備をして下さい」 って言われてしまいましたとさ(^^; 自分の宿題すらぼーっとして終わってないくせに、 人のスケジュール管理にはうるさい長男なのでした(ー ー;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る