kanalog

2015/08/26(水)08:53

小学校の面談~

子育て(491)

小学校は17日・高校は18日が終業式で、いつの間にやらスルっと夏休みになってる今日この頃ですが~、高校の補修はお盆の週以外はずっとあるので、まーったく夏休み気分ではありません。 毎日5時起きでのお弁当作りの日々っす。そんな中、今日は小学校の方の三者面談でした。 こっちもクマのお休みの日だったので、4者面談に☆ 通知表とか、テスト綴りとか持参するようにプリントに書いてあったんで、しっかり持って行ったんだけど、結果それらは全く使わずの面談でした。総じて次男の担任の先生からは褒められて感謝されて終わった感じ。 他のお子さんで手を焼いてるらしく、長男は先生の手助けをしてくれてるらしい。 おうちでは言葉も態度悪いし、反抗期炸裂★ですが、学校ではいろんなアイデアを発表したり、クラスの雰囲気を良くしている?など言われました。 思いっきり良い子ぶりっ子してるのね~ん。勉強の面も、いじめとかも特に何もなく、一安心♪ ただ、唯一の次男の課題は食べるのが遅いって事っすね★ そこは長男そっくりだなぁ~~。 食に関しては、もっと小さい頃からこだわりが強くて、外食時の態度とかほんとにヤバくて、「こっちも発達障害だった!?」って思うほど大変なんすから~。 そこだけは長男の方が融通がきくのよねぇ~~。6年間ずっと食べるのが遅いと言われ続け(汗)中学校もあと3年ある~。 高校になってしまえばお弁当なのにね~。 お弁当は面倒ではあるけど、子供に食べてもらいたい物をこっちが選んで詰め込めるし、ちゃんと食べた事をチェックできるし、その日の体調に合わせて量を加減できるし、高校生にもなって、めっきり親子の会話が減っても、なんかコミュニケーション取ったような繋がってる感あるし、意外とイイっすよ♪次男にとっては試練の給食。 中学校に行くと給食センターのに変わって、ますます不味くなるらしいけど★ 頑張って乗り越えて~としか言えないねぇ~(^_^;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る