あろまてらぴぃ~かなさん香房

2016/12/25(日)21:24

いっか手芸部で作った、新しい作品達♪ハイビスカスとリース♪

いっか手芸部(8)

こんばんは~ 今日はクリスマス~っと言ってももう少しで終わっちゃいますけど、 皆さんどのようにお過ごしでしたか~ かなさん、一昨日のイブイブは、お友達と飲み会、イブはお家でお食事~ 今日は南イオンでショッピング~ 楽しく過ごせました~ イベントも終わり気が抜けて、緩められて丁度良かったです~ 今年は、いろいろなことにチャレンジした年でした お友達の紹介で、「いっか手芸部」と言う、手芸が好きな方が集まって、手芸をする所に参加していました~ こちらは、毎週、月曜日の9:00~17:00くらいまで、山ノ下の中地区公民館、三階の和室にて行っています 先生はいないので、作れる人が作りたい人に教えるというシステムです 月500円で、毎週行っても、1度行っても、少しの時間、お茶したり、ざっくばらんな決まりがない所なので、 自分の好きなように通えるところです 材料費も教えてくれる方が、材料費のみで出来るように用意してくれます。なのでとってもお安く出来ますよぉー かなさんが、一番最初に作ろうと思ったのは、羊毛のぬいぐるみ~ しかも、初めてなのにねねさんを作ろうとはじめましたが、途中お休みして、違うものを作りました それが、クラフトテープのかごです 約半年かかり(笑、長っ)、完成~ 最初は、カバンを作ろうとしましたが、早く完成させる為、かごになりました カバンサイズなので大きいです~ 淵はレースとハイビスカスのテープと、ホヌのぼたんをくっつけました 出来上がった時はちょう感激~私でもできたーって嬉しかった~ そして、その後、2回通って出来た作品です~ カルトナージュと言って、厚紙で箱を作り、そこに、好きな布を張って作ります 当然かなさんは、ハイビスカスの布にしました~ 表も中もね 丁度この頃、一番忙しい時で、ふらふら~地に足が着いてなかった~赤で元気をもらい落ち着かせたかったのでしょうね~ この作品達を従えて、11月5日と6日にこの公民館にて、文化祭があったので参加しました 皆さん、色々な手芸を出していました プロ並みな作品ばかりで見とれちゃいました~ 見に来ている方も関心してましたよ~ かなさんも、またいろいろ作りたくなりました この中にかなさんの作品あります~ 文化祭で見た作品の中で作りたいと思ったリースを12日に作りました~ これは、かごを作った材料で出来るクラフトテープのリースです これは、数時間で出来ました その日で完成はとっても嬉しかったです テープの色もいろいろあって、悩みましたが、多分この頃は自分が癒されたい、パープルちゃんを選びました クリスマスの飾りを付けたり、リボンを巻いてもかわいいですよね~ 暫くは飾っておきたいと思います 手作りは、完成したときがとっても感激 皆さん初心者でも優しく教えてくれますし、 来年は是非、いっか手芸部に参加しませんか~ 手芸をアイする方ばかりなので、お話ししながらお茶しながら、楽しい時間が過ごせますよー お待ちしていますかなさんにご連絡を~ お問い合わせは、あろまてらぴぃ~かなさん香房   kanasankobo@gmail.comまで お友達が作ったネットショップつながる にいがた かなさんの作品もkanasan作で載っているので見てみてね~ 本日新しいダブルガーゼマスクがアップされました パウスカートケース、がま口、ファスナーポーチ、ミトン、載ってます~ 今年の2月20日の新潟日報夕刊に載ったマスク記事がそのまんま、ブログにアップされています こちら見てね~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る