生兵法は怪我の元

生兵法は怪我の元





X-メン


5/11(日)日曜洋画劇場
   
監督:ブライアン・シンガー
脚本:デイビッド・ハイター
出演:ヒュー・ジャックマン、パトリック・スチュワート、イアン・マッケラン、
ファムケ・ヤンセン、ジェームズ・マーズデン、ハル・ベリー、アンナ・パキン

特殊メイクと特撮が見所の映画です。
特撮とメイクはとっても楽しい。
Xーメンは、ただのかっこいい超人集団ではなくて、
社会の偏見を受ける、差別される側の人間として描かれます。
差別されてるって言う雰囲気をだすには、登場人物が多すぎるのと
せっかくの盛り上げ要素を、盛り下げちゃう結果になりかねないので
言葉と、この雰囲気で察してよ的な描き方になっています。
唯一、ローグの、愛する人はおろか、誰にも触れないと言うエピソードが、少女っぽい役ゆえに切ないくらい。
サイクロプスも若いし、氷の美女は、出番が少ないし、キャスティングがな~~
今となってはもったいないようなキャスト、なんかこう、みんなに目立つ場所と力を発揮させてあげて欲しかった。
ミュータントと人間との確執は、
自分にない力へのねたみと恐怖という、理性では御しきれないものと
わかってもらえない事への不満、報われないことへの失望という
人間の心理の真理、深い裏からくるものなので
これをシリアスに書き出すと、王様で触れた「デッドゾーン」になってしまう。
それでもね、太陽に飛び込んだアトムじゃないけど、
守りたい人や自分の良心のために頑張っちゃう人がいるのよね。
正直者は馬鹿を見るようにできてるんだ。
そこまで書けるといい映画になったのに。
撃つぞ。まだよ。もう待てない、照準があった。どか~ん。
あほか。
漫才の間の練習くらいからはじめたほうがいいぞ、脚本家?
それとも吹き替えだからあんなに間が抜けていたのかしら・・

                  
      サイバー粘土さん

私はX-MENちょっとだけ見ました。2回目でした。
アニメはまったく知らないし、ゲームでキャラクターだけ知っている程度でした。
ゲーム、アニメを実写化すると、やはりギャップが生じます。
でも、最近の映画は人間離れした動きも作れるから、アニメと同じような動きができるでしょう。
しかし、NHKでたまにやっている映画スタッフのインタビュー番組でスタローンが言っていました。
基本を忘れては駄目だと。
監督は役者の動きを見て、役に不満があると、細かく指示すべきだと言っています。
表情をもっとこうしたらいいとか、こういう動きでとか、助言するのです。
そうしないと役者は、それで満足してしまい、いつまでたっても成長しないんだと言いました。
IT?いやいろいろな技術の進歩で、これまでにない表現が可能になり、
一発撮影で後から処理を加えるというのもあるかと思います。
しかし、監督は常に最高の演技を追求しなくてはいけませんし、
監督は全体を客観的に見ながら、役者の演技に注意しなくてはいけないですね。

何を書いているのかめちゃくちゃかもしれないですね。推敲してませんので。
X-MENに関して言えば、消化不良気味でした。
実写でやる意味を知りたいです。
キャラクターはやや薄かったでしょうかね。
最後の目から光線も、見ていて気持ち悪い場面でした。
「撃つぞ」「いや待って」
「もう待てない・・・照準があった」ビビー。グワー。
なんか淡白です。
2に期待しましょう。
(5月13日2時3分)

・・・まったく同意見です。





アート・オブ・ウォー


5/18(日)日曜洋画劇場
   

監督:クリスチャン・デュゲイ
脚本:ウェイン・ビーチ、サイモン・デイビス・バリー
出演:ウェズリー・スナイプス、ドナルド・サザーランド、マリエ・マチコ、アン・アーチャー、
マイケル・ビーン、モーリー・チャイキン、ケリー・ヒロユキ・タガワ、ジェームズ・ホン

私の中では、『ブレイド』『ブレイド2』のバンパイヤ・ハンターのイメージが強いウェズリー。
製作総指揮を兼ねて主演したこの映画の中でも、
今までのヒーローとはちょっと違う、冷めたお兄さん。
この人のスタイルなんだろうけど、ジャッキー好きな私には、ちょっとのめり込めない。
何をやっても、やっつけても「へええ、強いねえ」
で、ブレイドと同じく、え?こういう終わり方でいいわけ??
淡白ですな。
映像マジックとアクションから一秒も目が離せない・・か?
ブレイドもそうだけど、マーシャルアーツはすごいと思う。
でも、息を飲んでわくわくするというより、ほ~~~っと眺めてしまう。
きっと好みの問題だね。

THE ART OF WARとは、「兵法」のことで、「三国志」に詳しい人なら
映画の中にでてくる言葉に、気がつくようにしてあるらしい。
気がつかなかった。
私の知ってる兵法と言えば、生兵法は怪我の元・・

孫子の言葉
「戦いに勝つ秘訣は戦略であり、ただ力と力のぶつかり合いに頼るのではない」
からきているらしい。
当たり前じゃないの、っていう気はしますが、兵器を使った場合はどうなのかしら・・
現代の戦争なら、力の差が歴然と出てしまうのでは?
これは個人戦だからいいのかもしれない。
(はっ!!ゴキジェット中隊長が背後に?!)

チャイニーズ系の同時通訳者ジュリアを演じているマリエ・マチコ。
あはは。この映画が好きな所はこれですね。
黒人のヒーロー。黄色人種のヒロイン。
いいじゃないですか。いいですよねえ。

ゴキジェット中隊長さんへ      海のあをさん

アートオブウォーって、兵法っていう意味だったんですって。
知らなかった。
戦いの芸術と読んでいました。
あの人の演技やアクションって、そう言う感じじゃないですか?
戦いと言うより、綺麗っていう気がする。
映画野中の兵法に通じるような言葉に気がつきました?私は、ぼ~~~っと見てました・・・
(5月23日10時52分)


残念無念・・気がついたら↑から↓間での書き込みのいくつかが流れてしまっていました。
早めに拾い上げておかなくてはいけないと言うことですね・・もったいなかった・・
アートオブウォーは、もちろん兵法のことなのだというゴキジェット中隊長の話と
兵法はへいほうと読むか、兵法と読むかという話や、
アテレコさんにまつわるいくつかのはるかさん、海のあを、中隊長の話が抜けています。
管理人が、保存残を確かめずに長いレスを書きすぎた結果です。
続けて読めたら面白かったのに、本当に申し訳ない。



アートは引越しセ・・ 海のあを

>ゴキジェット中隊長さん
兵法をひょうほうと呼んだときの発音はひょうほう♪って上がり気味になるような気が・・
アートは技術なんですか。なるほど。
爆発だと疑いもしなかった。
英語も苦手・・・

大塚明夫さんは、最近ならニコラス・ケイジがはまり役ですね。
セガールもやってましたっけ。世界一強いコックさん。
ゲーム好きならメタルギアのスネークさん?
あの声を何度聞いたことか・・・
どの声優さんが好きかで好みの映画もわかりそう。
黒人って言うのは・・誰だっけ。
渋い声だから、重厚な役がにあいますよね。

今の専門の声優さんというのが、どのあたりくらいからでしょうか。
アテレコさんのギャラって、昔は本当に安かったんですよね。
だから、何本も出ないと食べていけない。
当たり役、はまり役があると仕事が増えるから
みんなそれを持ちたがったんですよね。
今でもオーディションで決まるんだけど、俳優さんのギャラも安かったので
アニメだろうがなんだろうが、仕事が欲しかった。
(という話が以前掲示板に書いた大山のぶ代や愛川欣也の話に出てきます)
他人の口に、しかも異国の言葉を日本語に変えて
話はじめと終わりがぴったりと来るようにあわせてしまう。
太一郎さんのローマの休日でのアテレコや、トニーカーティスのアテレコでのアドリブなどは
映画そのものの印象まで変えてしまうほどですが
これも以前の掲示板に書いたように、製作者がまったく意図しなかったものです。
日本の吹き替え俳優が、その映画の印象を決定付けてしまう、なんて、想像する人はいなかったでしょうから。
記念作品や、配給にお金がかかっただろうと思われる作品に有名俳優が吹き替えをして話題づくりをしますが
これは、何の意味があるのやら・・
既成の俳優のイメージをそのまま声に当てはめるのとは違うと思うのですが。
上手いならまだしも、イメージが壊れるから辞めて欲しい
いや、頼むから辞めてくれっていう吹き替えもありますね。
こういう人たちはきっと、吹き替えでもドラマくらいのギャラを取るのでしょう。
普通の声優さんは今でもそんなに高いギャラは貰ってないと思いますね。
あれ?こんなに短いコメントだったっけ??
(5月24日22時47分)

                  

アートは最近テレショップも ゴキジェット中隊長さん


>海のあをさん
確かに昔の俳優さんはお金が少なかったから、声優の仕事もやった、ということらしいですね。
やはりおかしいのは有名俳優・女優を声優に起用して無駄にコストをかけることです。
最初俳優が生活のために声だけの仕事をしていた。
後に声の仕事の重要性、アニメの発展などのために専門の声優が養成された。
そういう日本特有の流れに逆行してるわけですから、有名人の起用は納得がいきません。
濱ちゃんとかに声の仕事をさせても、興ざめするだけでしょうに。
俳優の仕事をしていても「下手糞やなー」という人が増えてきてるのですから、
そういう人たちが声だけの仕事をしてもうまくいくとは思えません。
もともと感情移入やイメージ操作などの技術が身についていないのですから。

大塚明夫=セガール・スネーク(3訳)ですな。
黒人の場合は、江原正士や山寺宏一とかぶることが多いので、定番はありません。でも、ジェフリー=スナイプスとかデンゼル=ワシントンとかで聞いたことがあります。
あと、山寺はいけません(藁。定番はエディ=マーフィーですけど、余り好きな声ではありません。

兵法で爆発ですか・・・。
それは兵法の意義が不明やねん(藁。技術ではあるのですが、戦略を扱うので、もっと幅広いものです。
日本でまともに解説されるような方はもう亡くなってきてますね。
陸大や陸士の出身者ですから。
(5月25日12時40分)



海のあを

芸術は爆発だ!!という太陽の塔の産みの親御様の言葉を連想させようとしたので
ひょうほう♪が爆発だとは思っていませんよ~~。
竹中半兵衛のお墓には参ったことがありますが
現代には兵法なんて説く人はいないんでしょうねえ。
下手すると、とんでもない奴だと思われそうですし。

アニメのOAが大流行の昨今、声優と言うものが別格視されてきたのは当然と言えば当然。
ただ可愛い、ただ綺麗だけではダメなんだと思いますね。
そういえば、NHKでサクラ大戦の声優さんたちが
それぞれの役柄のコスプレで帝国歌劇団を歌ってくれましたが
あれは大好きです。
はっしっれ~、皇国の~てっいこっく歌劇団~♪
自分の役にのめり込んでる人たちの声って、素敵だ。
エディマーフィーは、誰がやってもあんなふうになるのではないかとかばってみたりします。
台詞の長さと早口は尋常では在りませんから、さんまにでもさせますか?
それもちょっと違うでしょ? (5月25日22時58分)
                  
誤記ジェット中隊長さん
ええ、岡本太郎先生のんは分かってましたわ。
まあ、でも、そんな爆発はあるようなないような・・・。
戦争の世界というのは、実際にはそういう芸術の面もありますよ。
キ○ガイの世界といえば、そんなものだったりして。
誰も考えないような奇抜な発想が勝利を生み出したりするので。

確かに考え直すとエディ=マーフィーはあれで致し方ないのか。
何でも、定番になっているもの自体は余り否定できなくなってきます。
大塚明夫のセガールにしてもそうですからね
(ちなみに、「三訳」ではなく、「三役」でした。ごめんなさい。ソリッド・リキッド・ソリダス=スネーク)。
でも、ウィル=スミスのはあかん(苦笑。彼はチーズが一番合っている。
(5月26日0時31分)


海のあを

三訳は三役と読んでいましたが、定番を崩すのは、難しいですね。
ルパンの声が栗田寛一。
違和感はさしてないけど、なんで違う声にしなかったのだろう?
って考えると、やっぱりルパンの声って言うイメージが出来上がっているからで。
カツオ君の声が変わった時も衝撃でした。
先入観と言うのか、えっと~なんていうんでしたっけ
既視感、、違うな、固定観念?
それが壊されるのが嫌なんですね。
で、ひょうほう♪を考える人たちはそれをぶち壊すことが目的?かな。
他の事と一緒に考えると、こらこらと言われるかもしれないけど
兵法やら戦略って、そういうことですよね?
誰もが同じことを考えて同じように行動していては、勝てるわけがない。
昔やりませんでした?船のボードゲーム。
お互いの手の内を隠しておいて、番号で攻撃する奴。
結構強かったんだけど、私のは戦略ではなくて、運だったような。

(5月26日0時53分)









ロミオ・マスト・ダイ

4/27 日曜洋画劇場
   
監督:アンジェイ・バートコウィアク
出演:ジェット・リー、アリーヤ、アイザイア・ワシントン、ラッセル・ウォン

『ロミオは死ななければならない。なぜなら危険すぎる男だから…』
というキャッチフレーズで公開されました。
11歳で中国武術大会で優勝したという経歴の持ち主、リー・リンチェイ。
『少林寺』でデビューした時の可愛らしかったことと言ったら
『木人拳』でジャッキーをはじめてみた時には負けるけど、ときめきましたね~。
お目めクリクリ、あどけない顔立ちの少年でした。
ただ、アクションはその当時から、ジャッキーの、派手で、見栄えがして、
汗と一生懸命さが伝わる熱っぽいものとは違い
本当に武術をやっているものの持つ、的確な動き、スピード、間、どれをとっても美しい♪
流れるような、というのはこういう動きか~、と、とても気持ちよく見れるものでした。
地獄車を選んだ桜木健一と、足でピアノを弾いちゃう近藤正臣の差?
(柔道一直線)
改名したジェット・リーは『リーサル・ウェポン4』の悪役でブレイクしたわけですが
これは私には意外で、はじめ同一人物とが思えなかった。
あんな可愛いリー・リンチェイが何故に悪役?!
でも、まあ、賢い選択と言えば言えます。
強くて強くてどうしようもなく憎たらしいほど強い悪役がいる映画や漫画やドラマは
ヒーローだけがかっこいい映画よりはるかに面白い。
悪役に徹することができて、しかも、上手い人が、虚構を、本物に近づけることができる。

そして、黄色人種のヒーローに対するは、黒人のヒロイン、R&Bの歌姫アリーヤ。
死んじゃったのは、本当にもったいないですね。
『クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア』の吸血鬼の女王は美しかったし
『マトリックス』に出演も決まっていたと言うのに・・
デビューが14歳だったので、まだ22歳だったんですって。
わか・・・





5月16日の日記  
夕飯の時に、銃の密輸の話が出た。
今はトカレフより中国製のほうが多いらしい。
やっぱり銃よりナガモノでしょう。
銃刀法の許可って免許制?
刀は教育委員会に届けるの。
警察でしょ?
刀だから教育委員会。
はあ?
刀って美術品だから、その認定を受けるんだよ。
ねえねえ、どうたぬきってどんな刀?
素浪人とかが持ってる、虎徹や正宗とは全然違って力で殺す刀だね。
刀って3人切るともう切れなくなるらしいから、切れなくなったらあとどうする?
突く~~。
叩くんだよ。刀の重さで叩き殺しちゃうの。骨、折っちゃったり。
(普通の家庭ではしない会話かもしれない)
とりあえず、紫檀の木刀で我慢した家人は、今夜も素振りに出かけましたとさ。
人に見付かるなよ~~、変な人に間違えられるかもしれないから。





英雄と土用の丑の関係やいかに
7月28日の日記


HERO・英雄
『紅いコーリャン』『あの子を探して』『初恋のきた道』のチャン・イーモウ監督
ジェット・リー、トニー・レオン、マギー・チャン、チャン・ツィイー、ドニー・イェン
CGはマトリックスを手がけたというグループ。
アクション監督は『少林サッカー』『スパイダーマン』のトニー・チン・シウトン
衣装は、ワダエミ。この人の衣装ってすごいんですよね。日本人なのが誇らしい。
紅の好きな監督のために、100種類もの紅を用意したそうです。
感嘆!紅100色!どう違うのかわかるならすごい。わかるんだろうな・・
見るしかないというラインナップ。期待しちゃいますね。そしてたぶん裏切られないという予感。わくわく♪

ジェット・リーがプレミア試写会で、
「以前チャン監督の作品に出たいと言ったら、顔が子どもっぽいからもう少し
ボロボロになったら出してあげる、と言われました。
月日は流れ、あるとき監督じきじきの手紙でこの作品に呼ばれました。
私の顔も、やっとボロボロになったということでしょうか?」
と語っていたそうですが、本当にリー・リンチェイの頃のジェット・リーは可愛かった♪
今がぼろぼろとは思いませんが、年齢を重ねたいい顔になりましたね。

映画は、戦国時代、後の始皇帝となる秦王に、中国最強の刺客3人を討ち果たした
剣士・無名がその経緯を語るというもの。
『色』が重視された映画になっているそうです。
導入部は黒。その後、衣装からセットに至るまで、赤、青、白に色分けされた、3つの話。
わくわく、ですね。8月16日公開。楽しみです~♪
上記のサイトから予告編が見られます。綺麗ですよ~。

さて、映画の、『色』を要にすえたという話から、お話を広げていきましょう。
案外、映画を見に行くとパンフレットにわかりやすく説明されているのでしょうが
見ないうちに書いておけば、パクリにはならないだろうと・・(おっとリスペクトです。私風に言う、他力本願)

日本でも美しくよびあらわされる伝統の色があるように、
中国にも色の伝統があります。文化、かな。
四神、はよく言われるのでご存知の方も多いでしょう。四方を守る神様です。
色や四季など、4つに分けられたものに例えられますね。

東→青竜→青→青春
西→白虎→白→白秋
南→朱雀→赤→朱夏
北→玄武→黒(玄・くろ)→玄冬


そして、この四神の中央というのがあります。方位を決めるための中心、黄色
四方を守る。何の? 中心を、守っているんですね。
中国では、黄色は皇帝しか使えない色、なのです。
皇帝を黄帝と呼んだり、紫禁城の屋根が黄色だったり。
黄河というのも、黄色い川と言う意味ではなく、『文明の母なる大河』という意味。
中心、黄色が任される時期は、四季ではない時期、季節の終わりの18日間。土用です。
「土用の丑の日」の、土用。季節の終わりからはじめにかけて、中心へ戻ってくるという考え方なのですね。

4つの色に黄色が加わったところで登場するのが、五行説です。
木・火・土・金・水を意味し、万物を為す要素とされています。

広げた風呂敷が大きいと管理人が混乱するので、簡単に書くと
五行説では、 木火土金水がそれぞれ「相生・そうじょう」互いを生みだし伸ばし合う、と
「相剋・そうこく」互いに制し滅し合う、の相関関係を持ちます。
木は火を、火は土を、土は金を、金は水を、水は木を生み、
逆に木は土を、土は水を、水は火を、火は金を、金は木を制するとされます。
木は燃えて火を生み、火は燃え尽きて灰(土)を生み、土は金を含み(山は金を生み)、
金をくぐって水が生まれる(磨かれて露を生む)
水は火を消し、火は金を溶かし、金は木を伐る。木は土から養分を吸い取り、土は水を吸い込む。

東 →青竜→青→青春 →木 
西 →白虎→白→白秋→金 
南 →朱雀→赤→朱夏→火 
北 →玄武→黒(玄・くろ)→玄冬→水 
中心→黄竜→黄→土用→

陰陽説と五行説を一緒にした陰陽五行説というものがあります。
安倍晴明は、この陰陽五行説を研究する学問「陰陽道」を極めた陰陽師だったのです。
五行説の相乗相克関係を図にすると、円の中に五芒星ができます。
安部清明(陰陽五行説)のシンボルマークにされていますよね。
陰陽説のマークは、大極図。黒と白の勾玉が合わさったような、あの、マークです。
こちらも簡単に説明すると、森羅万象、宇宙のありとあらゆるものは、
陰陽に別れ、万物が変化する原動力になる。というものです。
物事は何に寄らず、動と静、熱と寒、明と暗など、陰陽の性質をもっているけれども、
陰陽はもともと太極といって一つのものだったので、
お互いに対立しながら同時に依存しあい、バランスを保っているのが、自然である。
たとえば、男と女では、男が陽で、女は陰です。しかし、女が母であるとき、母は子にとって陽になる。
太陽(陽)と月(陰)、昼(陽)と夜(陰)。
このように、一つのものでも、見方が違えば、陰陽が変わるので、相対的なものであり、絶対的なものではありません。
五行が角角のある鋭角的なマークであるのに対し、対極図はまあるく、一つの円を作ろうとしている。
なんだか、マークだけで説明できちゃっていて、面白いですね。
ここから、話はまだまだ続き、十干十二支へと広がっていくのです。
が、ここまで。
何しろ大きな風呂敷を広げると、包んで逃げるのも一苦労ですから。

ん~~っと・・
初めての方には(色の意味を知らない方には)わかりやすいかも、と思って書いてみました。
映画を見る前の、ちょっとした知識だと思っていただければ。
パンフレットにもっとわかりやすく書いてあったら、大笑い、ね。


頭の中に甲斐バンドのHEROが流れっぱなし。
甲斐さん、好きです♪見に行くぞ~~、待っててねジェット・リー♪
(待ってません・・あ。配給会社は待ってるか)




掲示板
****************************************

「阿部晴明と陰陽道展」 はるかさん

京都の博物館で陰陽師に関する展覧会をやってるそうで
(伝統的な陰陽師に加えて、岡野玲子さんの原画や映画関係もあるらしい)
日帰りで行って来ようかと思ったりしたのですが、
(一人だと宿を探すのも面倒だし
いま、何ヶ所も回るスケジュール立てる気力がないので)
郡山(大和ではなくみちのくのほう)で、秋にやることが今日わかったのでそっちに行こうかと思い直してるところです
実家に行くついでに見れそうだし
出張展だと展示が減ってそうな気がするけど

岡野さんの原画はすごいですよ~
ひとつの宇宙です。
(7月28日23時42分)


Re:英雄と土用の丑の関係やいかに(7/28) サイバー粘土さん

英雄は必ず見に行きます。
奈良は近くに映画館がありますので、楽に映画を見に行けます。
四神はなんとなく知っていました。面白いですね。
黄色は中心を守る大事な色なんですねぇ。
キョンシーにでてきた道士も黄色の服を着ていませんでしたっけ?
道教は関係ないんでしょうか。
そうそう!平安神宮で朱雀の携帯ストラップを買ったのを覚えています。ぶっ壊れてどっかにいきましたけど。
(7月29日5時20分)  

Re:「阿部晴明と陰陽道展」 海のあをさん

>はるかさん
書き出すと長くてややこしくて、晴明さんには困ったものです。
十干十二支まで触れないと、土用の丑の日の説明にはならないのだけど
時間がかかりすぎます~~
ここまで書くだけでも結構時間がかかったのよ~~
次の休みにも書けないかも知れない・・と思ったのでとりあえず、あそこまでで停めました。
(7月29日9時3分)

HEROとは 海のあをさん

>サイバー粘土さん
平凡な人間が非凡なことを成し遂げたとき、英雄になれるのだろう。
戦争で求められるHEROならいらない。HEROのいない世界がいい。
と、ジェット・リーが語っていたそうです。

予告編見られましたか?
自分が今まで泊まってばかりで動画がまともに見られなかったので
嬉しくてURLを書いたのですが、ISDNの人には無理だったか・・と
のどもと過ぎれば暑さを忘れる自分の無神経さにちょっと反省・・
でも、でもね、こんなに綺麗に見たことがなかったので感激したんです。
プロモーションも綺麗に見れて、動画サイトの配信までしちゃった♪
中国以外では黄色の服はOK。なので、香港なら大丈夫だったらしいです。
(都から離れれば、だったかも。)
で、香港は、黄色より金色のほうが金持ちっぽいので
金色を多量に使うようになったらしいです。
色の話は、日本と中国では違うので面白いんですよ~~。
(7月29日9時13分)

Re:HEROとは サイバー粘土さん

昨日はダメでした。
今日、Quicktimeをバージョンアップしたら見れました!
綺麗な映像ですねぇ。これは絶対に映画館で見たいです。
(7月30日2時50分

横槍ロンギヌス ゴキジェット中隊長さん
最近映画を見ていない。しばらくは無理やな。

(7月30日9時51分)

愛国重工業戦隊隊長ってHERO? 海のあをさん

ふふふ。
暗黒ビルの中ではそうなのでしょうか。
レンジでチンした話は、驚愕物でした。
あれは、常人では出来ないでしょう。HEROならでは??

映画のほうは、本当に色が綺麗ですよね。
大画面で見たらどうなんだろうとわくわくします。
TVのほうではあまり宣伝を見ませんが、どうしてなのかしら??
アジアの映画なんだからもっと宣伝しなくちゃ。
日本は負けてるなあ・・
(7月30日17時31分)

槍の名手は三国志なら趙雲? 海のあを
内容は別物なのでタイトルのみ
(7月30日17時52分)


Re:槍の名手は三国志なら趙雲? ゴキジェット中隊長さん


槍と戟、三国時代ではほとんど違いがありません。
明代あたりになってから戟が(漫画やゲームで呂布が使っているような)立派な形になりました。
戟にしても、もともとは突くためにある武器です。
したがって、名手といえば呂布、典韋なども入るでしょう。
矛も同じです。だから張飛や程普も名手ですね。
あと、忘れてはならないのが紀霊(藁。三尖刀の使い手ということになってます(演義の話ですが)。
名前が「刀」であっても、突くための武器でしょう。
馬超はよく知りませんが、馬の達人である以上、やはり槍の名手であったはずです。
(7月30日23時49分)

青竜刀は重そうだから 海のあを

三国志、本当にすっかり頭に入っているんですね。
私は主要人物と出来事蔵しか覚えてないなあ。
読んだのがもう・・・だもの・・
(7月31日0時2分)


Re:青竜刀は重そうだから ゴキジェット中隊長さん


典韋の戟は80斤。約20キログラムですな。
胸筋を鍛えるためにバーベルを用いますが、重りをつけないときの重さが大体20キロです。
典韋はそれを片手でぶんぶん振り回したということです(藁。
分かりにくい説明ですか・・・。
(7月31日1時31分)


英雄、色を好む サイバー粘土さん

>海のあをさん
何色が好きですか?私は赤色が好きです。
昔は青色が好きだったんですけどねぇ。青から赤に変ってしまいました。
ゴキジェット中隊長は・・・当てましょう。ピンクじゃないでしょうか!?
英雄ではありませんヨ。
あれはゴキに引導を渡したわけです。ハハハ。 (8月1日2時48分)

英雄=HERO=H+EROだから 海のあを

英雄でなくても色は好むと思うのですが、
英雄なら好んでも仕方が無い。好むはずだって言うのは変ね。

色はね~青はもちろん好きです。
『青は藍より出でて藍より青し』でもふれてますけど。
http://plaza.rakuten.co.jp/kanasikarazuya/008001
でも、一番好きなのは白かもしれない。基本は白です。
で、日本の名で呼ぶ色が好きなんですよ。
萌黄とか山吹、紫紺、紅、蘇芳・・
http://www.asahi-net.or.jp/~xn6t-ogr/colors/B.html
後、パステルカラーも好きだな。ビビッドよりは、そっち系。
服を選ぶ場合、絵を見る場合、雑貨を選ぶ場合、で違うみたい。
緑に囲まれてるのは大好きです。
女の子なら赤、っていう無条件降伏みたいなのが嫌なので青が好きってのもあるか?
空と海の色だから好き、何ですけどね。

中隊長はピンクですかね。ノルンさんは灰色って感じがしません?
灰色の頭脳・・・梟の色だし。 (8月1日8時17分)
Re:英雄=HERO=H+EROだから ゴキジェット中隊長さん

>海のあをさん、大隊長
いくら私が助平だからって、ピンクが好きなわけではありません(藁。私は緑が好き。戦隊ものでも地味な脇役。しかしながらそれなりのムードメーカー。・・・、といえる緑が好き。
(引用はじめ)
あれはゴキに引導を渡したわけです。ハハハ。
(引用終わり)
「あれ」というのは何なんですか?

H+ERO。水素が絡んでるんですか。エロ大爆発の予感。家屋10棟全焼、20棟半焼・破損。20人負傷。1人行方不明(本人か?:ほんなら死亡や)。セクハラ、性犯罪関係で大量の書類送検(本人不明のため)。
HEROINE は H+ERO IN e- ですか。訳が分からん。自由電子となって得手勝手に飛び回っているのか?
HEROINE=HER ONE(I抜き) 海のあを

>ゴキジェット中隊長さん
HER ONE 彼女は一人なの。I(愛)が無ければ
なんてのはどうです?
HEROINに愛はつき物。ってことで。
(引用はじめ)
あれはゴキに引導を渡したわけです。ハハハ。
(引用終わり)
このアレ、は7月30日の私の書き込み、
【愛国重工業戦隊隊長ってHERO? 海のあをさん
ふふふ。
暗黒ビルの中ではそうなのでしょうか。
レンジでチンした話は、驚愕物でした。
あれは、常人では出来ないでしょう。HEROならでは??】
を受けてのものです。
ゴキをレンジでチンした話は中隊長のところで読んだと思います。
あなたに引導を渡すなんて恐れ多いですよ~~。
ね、隊長。
葵の印籠なら見せたらどうにかなるんでしょうか?

(8月1日16時45分)

Re:英雄=HERO=H+EROだから サイバー粘土さん

>海のあをさん
ノルンさんは黒のイメージ。ホームページの背景、オジーオズボーンってあったので黒です。
中隊長、ピンクのシャツ着てなかったっけ?だからピンク。青緑のシャツも着ていましたね。
紅が好きです。鳩の足ぽい色です。ガラスの金赤も好きです。
昔は絵の具の群青色を良く使っていましたわ。折り紙でも最初は金銀、その次に青で折っていました。

英雄=HERO=H+EROは納得。
エロ大爆発ですか。ジェットリークラスでは超新星爆発です。でも、やることやってるから新たな生命誕生もあるわけですな。
HEROINE、Eを取ったらHEROIN(ヘロイン)、麻薬です。っと某社宣伝ニューバージョンもアリ。 (8月2日5時23分)
アインシュタインの科学と生涯・コラムより 海のあを

>サイバー粘土さん
中隊長、ピンクのシャツ着てなかったっけ?だからピンク。青緑のシャツも着ていましたね。
-----
中隊長は他にシャツを持っていなかったのでしょうか・・
ピンクの熊と言うのはどうも想像が・・・

英雄同士の対決なら、ビッグバンくらい起こってるかも知れませんね。
ただの、ノヴァじゃなくてね、
『究極の超新星爆発ハイパーノヴァ(hypernova)を見たということは、
ブラックホールが誕生する瞬間を目撃した』ということらしいですよ。
ブラックホールじゃあたり一面の見込まれて書類送検も無理でしょうね。
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/column7.html

くふふふ。Mだけじゃなくて時間もとられてしまいましたか?
無事お勤め終了お疲れ様でした。
(8月2日8時40分)
Re:アインシュタインの科学と生涯・コラムより ゴキジェット中隊長さん

>海のあをさん
曲解もはなはだしい(藁。
大隊長は「ピンクのTシャツばかり着ていた」とはいってませんよ。安物のピンク以外にもいくつか持ってますがな。とりあえず、安物しか持っていないことは強調しておきましょう。

戦闘でビッグバンが起きるなんて、まさに『 DEAD OR ARIVE 』の竹内力・哀川翔ですわ。全く、けったいなVシネを思い出したがな。 (8月2日17時43分)

Re:Re:アインシュタインの科学と生涯・コラムより 海のあを

>ゴキジェット中隊長さん
『 DEAD OR ARIVE 』の竹内力・哀川翔。
見ました。映画館ではありませんが。
いやはやたいした爆発でした。
なんていうか・・・いや、何もいえませんね。爆発してましたね。
竹内力は好きな俳優なのですが、なんでああ、大仰な物言いなのか。
いや、それを望まれているからこそで、その効果も知っているからなのでしょうが
バトルロワイヤル2の『BR2~~!!!!!』という予告の絶叫を聞くたび
彼の代わりに赤面してしまいます。
哀川翔は、なんといっても『僕が地球を守った』が最高。
彼もまた、自分に期待されているものを良く知った俳優です。

私も「ピンクのTシャツばかり着ていた」んですか?とは聞いていないのですが。
で、ピンクしか着てなかったんですか?
それと青緑の印象が強いと言うことは、よほど似合っていたのでしょう。
そうか、シャツじゃなくてTシャツなのね。
セシールのバーゲンがとってもお安いですよ。
http://cmms.cecile.co.jp/c/c.jsp?D=000n&I=9&C=56433&S=49c00f10
Tシャツなら安物でも十分でしょう。
面接にピンクは印象は強いでしょうがお勧めしません。 (8月2日18時43分 )

一張羅 海のあを

同じ服しか着ないからと言って、1枚しかないとは限らない。
ピンクが好きだから、ピンクばかり着ている人もいるだろうし。
林家夫妻なんかその典型ね。
で、パタリロ!のパタリロ殿下も(国王だから陛下か)
同じ服を何百着と持っているし
作者の魔夜峰男も黒の服ばかり着ている。
漫画やアニメの主人公にはそういう設定の人が結構いるよね。
(でないと着たきり雀になってしまうもの・・)
トレードマーク、ね。トレードカラーか。
決めておくと便利かもしれない。 (8月2日21時4分)

Re:一張羅 ゴキジェット中隊長さん

>海のあをさん
正確には、
(引用はじめ)
他にシャツを持っていなかったのでしょうか・・
(引用終わり)
ですな。確かにピンクだけではありませんな。黄緑が入っていた(藁。
いずれにしても、これだけではありませんよ。
白、黒、赤、黄色、青緑、橙、・・・、いろいろ持っております。白以外は各1、2枚ずつ。
まあ、ピンクの印象を強めてしまったのは不覚ですわ。このもらい物のピンクなんぞ、余り好きではなかったのですが。という以前に、ピンクという色自体がそれほど好きではありません。
そういうものに限って印象を強めてしまう。まあ、そんなものでしょうな。思ったとおりの印象を周囲に与えることができたら、もてていたでしょうに。
まあ、一張羅なんてありませんでしたわ。洗濯して乾いたものから適当に着ていました。
ピンクが合わないからこそ、逆に印象が強かったのかも知れません。ジーンズも合わない性質なので。基本的におしゃれが合わない風格ですわ。鎧とか軍服とか、そういう感じです。個人的には面白くない。仕方なく現実を受け止めているだけ。 (8月3日0時19分)

すごい数ですね 海のあをさん

>ゴキジェット中隊長さん
私はひと夏3枚くらいを着回してしまうので、
それこそそればっかり着ているように見えてしまいます。
あとね~。女だけど不精者なので、寝るときに着たTシャツのまんまでごみも出すし
一応外着と決めたTシャツで台所に立ってお腹の辺びしょびしょにしたりね。
エプロンもたくさん持ってるのにするのを面倒がってます。
自慢にならんな・・・
鎧が似合うとは素晴らしい。兜もつけたら顔も見えなくて一石二鳥(何の?)
軍服はともかく、詰襟も似合っていたのでは?
制服のあるところに就職するのがよろしいですよ、うんうん。
警察、自衛隊、消防、中隊長にはぴったりだと思いますが。
ウルトラ警備隊なんかどうです??司令室に似合いそうです。
(8月3日0時57分)
 
HEROの続編
 9月20日の日記

  HERO2っていうのかな。金城武が主演なんですってね。
ジェットリーの後が金城武??
あの人はあっちの映画はコメディの方が面白いと思ったんだけど
アクション物でも認められていたのか・・・
昨日ニュースで聞いてびっくりでした。



9月22日追記
知らないで書くと恥かくね。自分で気が付いてよかった~。
ジェットリーと金城武は共演してます。
『少林サッカー』のチン・シュウトン監督の『冒険王』。
これ、見たことが無かったので全然気が付かなかった。すみません。
これを踏まえた上で、続編が金城武なのかな。
面白そうなトレジャー物、アクションアドベンチャー物みたいなので
借りに行かなくては。

で、ここにはDR・コトーと御法度について書きたいことがあるって書いてありました。
加えて六甲おろし。書くのはいつになるか分からないんだけどメモメモ。
書くまでに書きたかったことを忘れてなければいいのですが・・・

六甲颪については12月の日記で掲載済み。まだページ移動はしていません。
宿題は後二つね。(2003/12/8記)





クリックで各目次に戻れます

TOP 総合目次 優しい言葉たち 優雅に映画なお話


© Rakuten Group, Inc.