150277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DIYで大工しよう

DIYで大工しよう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

かなずっち

かなずっち

Category

Comments

ぱぴこ@ Re:家仲間コム(07/13) 初めまして。 ブログ拝見させていただき、…
まりも@ はじめまして はじめまして。わたくし、ボロ戸建を出来…
ひめようこ@ Re:雪の中、新しい仕事、スタートしました!(01/18) お外でのお仕事大変ですね。 がんばって…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
キマル333@ キマルの開発日記より御礼です。 かなずっち様 ブログ「キマルの開発日記…
just a smile@ おらも 同感します。 まずは 奥武蔵地這胡瓜から 栽培をして…
かなずっち@ Re[1]:かぶとむしの幼虫、格安販売(05/22) 木屑を畑に積んでおいたら、卵を産んだん…

Favorite Blog

源氏物語〔29帖 行幸… New! USM1さん

タマネギの収穫。 ケンタロー (la joie de vivre)さん

newひめようこのワー… ひめようこさん
リ・メタル通信 ecocoさん
テレビでお馴染みの… 京師美佳さん
キマルの開発日記 キマル333さん
下天の内 管狸人さん
cafe dining&bar … garammasterさん
2010年02月19日
XML
カテゴリ:エコ
最近、薪ストーブや薪で風呂を沸かす人が増えてきました。
ぼくの周りにも何人かでてきています。

そんな方にお奨めなのが、建築廃材の利用です。
木は燃やすとCO2を排出しますが、木が生長するときにはCO2を吸収してくれるんです。
プラスマイナス0なんですね。しかも、廃木材なら、何十年もの間、人間に貢献した上の利用ですから、さらに環境にやさしいんです。

ぼくも、薪ストーブは導入していませんが、廃木材で風呂を沸かしています。

装置は簡単です。
今ある風呂に薪専用の風呂釜を取り付けるだけ。
もし、沸かす手間を惜しむなら、灯油兼用ボイラーをお奨めします。
着火が非常に楽ですよ。

ただし、都会に住んでいる方は無理ですね。
煙があがっても大丈夫な地域限定です。
みなさんも、田舎でのんびり、スローライフを楽しんでみませんか?

ぼくの近所なら、空き家もたくさんありますし、薪も格安で供給させていただきます。
京都府亀岡市畑野町、地図で検索してみてください。
物件の紹介、リフォーム、薪風呂の取り付け工事もお任せください。

あなたの田舎暮らし、スローライフを応援いたします。
興味のある方はメールでお知らせください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月19日 19時15分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[エコ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X