343884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

艦長セリオのアニゲーブログ

艦長セリオのアニゲーブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

艦長セリオ

艦長セリオ

Category

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Favorite Blog

2007.06.18
XML
テーマ:アニメ!!(3874)
カテゴリ:らき☆すた

らき☆すた 第11話「いろんな聖夜の過ごし方」

あるあるネタでも質の上下が激しく、面白い回とそうでない回に分かれる本作。第11話は前者だった。今回は、電車での居眠りネタや類友ネタや静電気ネタなどであった。各人がクリスマスをどう過ごすかが描かれたが、みんな色気の無い聖夜を過ごしているんだね(唯一ゆい姉さんは勝ち組)。よく分からないパロディが多かったものの、つかさの心のツッコミやちょっとした言葉遊びのようなコントは面白かった。特に「オー×3」「ノー」「イエス」のくだりは大爆笑してしまったよ。どんだけ~。

電車で居眠りネタ。山手線では、よく買出しに出た漫画家とかが仕事場に帰りたくなくて(寝たいから)乗ったまま何週もしていたりするらしい…と聞いたことがある。しかし、つかさやかがみになら是非寄りかかって欲しい(笑)。

類友ネタ。つかさは、こなたと同類項に分けられることに大層ご不満な様子。「一緒かよ!」も割と衝撃だったが、「こなちゃんのくせに~!」というジャイアンのような言い草には思わず噴きだしてしまった。清純そうな顔して案外腹黒いな、つかさ(笑)。あと、席に戻れなくなったこなたの表情が切なさ全開で可愛かった。

つかさのクラスに出入りしすぎて、ナチュラルにファーストネームで呼ばれるかがみ。つか白石、女の子を呼び捨てにすんな!ハンカチを拾ってもらった返しに「どんだけぇ?」って言うのは、使い方として正しいのだろうか。いや、最近の流行語はよく分かりませんな。

子供を犯罪から守るには格闘技を習わせれば良い、と提案するこなた。何故かこういうネタ多いよね、らき☆すた。以前、監禁王子の話もしてたし。
「健全な精神は~」の格言は体育教師が好んで使うフレーズだけど、あれってホントは「健全な精神は健全な肉体に宿る…といいね。現実は違うけど」という風刺なんだよね。ローマ時代、身体ばかり鍛えることに夢中で政治や学問に興味を示さない風潮を揶揄して言った言葉らしい。こういう風に、都合の良い部分だけ抜き出して伝わっている格言や諺って意外に多いので、調べてみると面白いですよ。

バスの中でお喋りするこなた達。度々揺れるバスの演出がやけにリアルで、話の内容が頭に入らなかったよ(笑)。一緒に揺れるこなた達の描写も細かくて感心した。しかし、現実では確かにあんな感じなんだけど、アニメでやられると何となく不自然に見えるなぁ。

売れ残りケーキとななこ先生を掛けていたのが秀逸だった。こなたの台詞が、鋭いナイフのごとくななこ先生を切り刻んでいて大爆笑。バックに切ない音楽が流れるのも面白かった。頑張れ、ななこ先生!まだ27歳じゃんか。

静電気ネタ。「oh!」「oh!」「oh!」「No!」「Yes」の流れに爆笑した。テンポもセンスも良いなぁ。

今週のらっきーちゃんねる。いつにも増してキレ方に気合が入っているあきら様が最高だった。アイドル喋りの途中で一瞬地を出すという高等技術も面白かった。もう手に負えなくなった白石が、「待って待って、聞いてくださっ…」とか言っているくだりにも笑った。もう今野宏美全開ですな。彼女は今後もキレ芸で喰っていけるだろうと思う艦長セリオでした。

参考リンク
http://aninfo.blog90.fc2.com/blog-entry-310.html
http://honwoyominagara.seesaa.net/article/45314079.html

↓ブログアクセスランキングに参加中!あなたのクリックがアニメの輪を広げます♪
ブログアクセスランキングに参加中!にほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ


OP/福原香織・平野綾・加藤英美里・遠藤綾 EDドラマCD

ドラマCD(声優が違うので注意)

原作漫画






Last updated  2007.06.18 22:30:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.