204682 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

関西、東海、東北地区から関東・甲信へ観光旅行orドライブを

関西、東海、東北地区から関東・甲信へ観光旅行orドライブを

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

中高年旅行者

中高年旅行者

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

フリーページ

ニューストピックス

2022年05月31日
XML
コロナ対策、外出又は外出せずに地図とパソコンで観光旅行を楽しんで下さい。

北東北(秋田・青森・岩手県)の豆知識:

青森・八戸市のいわれ。中世に岩手県から青森県にかけてあった「糠部郡<ぬかのぶぐん>」の行政区画に、集落地として「戸」が用いられ、その名残が地名として残っている。糠部郡のうち奥州平泉に近いところが「一戸」、順に「七戸」まで北上し、「八戸」、「九戸」と南下する。八戸は8番目である

更新は3日後に、次回は東京都、埼玉県へ

弘前市発、6月の観光見所(茨城県へ)

茨城県フラワーパーク(JR常磐線石岡駅、バラとアジサイ)、霞ヶ浦大野潮騒はまなす公園(2500株)、鹿島神宮(メロン狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  6月の観光コース  7月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
茨城土浦市の特産品は1、レンコン(全国第1位)、2、花卉栽培(全国第3位)、3、ワカサギ(民謡にも歌われ霞ヶ浦が有名)、4、しょう油(三百年の歴史、「紫峰」)、かすみ人形(霞ヶ浦のタニシを材料にした手作り人形)、5、つくだ煮(霞ヶ浦のワカサギ・カワエビ・フナ等)。

6月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

弘前市発、6月の観光見所(千葉県へ)

佐原水生植物園(JR成田線佐原駅、ハナショウブ100万本)、香取神宮参拝(JR佐原駅、厄除けだんご)、多古町あじさい遊歩道(JR成田駅、1万株)、

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  6月の観光コース  7月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
千葉県で「日本の百選」に入っているものが3ッ。桜名所百選に「泉自然公園」(千葉市)と日本の白砂青松百選に「稲毛海浜公園・磯の松原」、そして日本の都市公園百選には「昭和の森」だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月31日 10時46分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[弘前発能代発一関発日帰り観光旅行ドライブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.