か・の・ん・の・お・き・に・い・り

2006/05/18(木)13:10

提案書作成でモンモン 【FP2級問題】

FP2級問題(17)

かのんは今、FPスクールからの課題に奮闘中です。 提案書作成を実施しています。 ★提案書とは お客様のライフデザインに基づく目標を達成できるようにするため、 生活上の目標や個人的な財政目標を明確化し、 実行援助を行う為にお客様に提示するツールの事です。 また、提案書の作成&提出をする事が、 AFP認定資格をGETする為の必須条件になっています。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ★AFPを取得された皆さんに質問です さて、課題を作成するにあたり、 いろんな家計のモデルケースやデータを見ます。 現実とはかけ離れた 裕福な家計の見直し をテーマにされます。 提案書の課題作成中、自分と顧客を比べてしまい、 モンモン(* ̄ー ̄)_凸" としてしまわなかったですか? 夫・・・年収300万円代 妻 年収200万代 子供1人 など現実的なモデルケースの家計の見直しを学習したいです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ★課題の例 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 例:50代夫妻 子供2人(24歳会社員男1人・大学生女1人) 年収670万 現在の預金額 900万円 ★顧客の希望 ・80歳時の預金残高がマイナス567万円の赤字を  黒字にしたい ・250万もする車を6年に一度買い換えたい ・2人の子供達が26歳になったら200万ずつ結婚資金援助をしたい ・定年後から10年間は毎年50万ずつレジャー費にあてたい ・65歳の時にバリアフリー化工事500万かけてしたい ・住宅ローン13年も残ってる  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ★かのんの感想 奥様はなぜ再就職しないの? 24歳会社員で同居しているのになぜ1円も家にお金を入れない? 夫婦二人の家計が大変なのに、結婚資金まで親が子供に出すの? 大学は奨学金で活かせたらどうか? レジャーや車はもう少し我慢してみては? 甘えるのもホドホドにしなさい!って ツッコミながら ライフイベント表とキャッシュフロー表を 作成してしまいます かのんは低所得家庭で育ってきたので 世間一般の金銭感覚とはズレている所があるかもしれません。 金融広報中央委員会を参考にしても、驚かされる事が多いです。 正直言って、今の自分と比べてしまい モンモンすると同時に  私もこうなりたいって憧れてしまいます。 これではプロ失格です。 どんな顧客の財政状況にも心の中で突っ込む事なく、 平常心であらゆる知識とアイデアを駆使して 夢を叶えるお手伝いができる様になりたいと思いました。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ <問題>・・・プラン立案の手順の問題です。 ファイナンシャルプランニングプロセスには6つのステップがあります。 次の1~6を正しい順番に並べてみましょう。 1、プランの実行援助 2、顧客の状況・ニーズの把握 3、顧客との関係確立とその明確化 4、顧客の財政状態の分析と評価 5、プランの定期的な見直し 6、プランの検討・作成と提示 正 解 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ↑をクリックしていただけると励みになります(^∧^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る