か・の・ん・の・お・き・に・い・り

2009/05/14(木)08:39

シェフの料理@亥の子谷コミュニティセンター

くいだおれ日記★(56)

4月13日亥の子谷コミュニティセンターで、 シェフの料理という料理講座を受講しました今の事務局長さんになってからの亥の子谷コミュニティセンターさんは 新しい講座のアイデアの募集をされていました。 かのんは「シェフが教えてくれる料理教室」と書いて提出しました。 そんな願望を事務局の方が実現して下さり、ありがとうございました講師は、ビストロ疋田@疋田恒朗シェフです。                                                 約2年前、豊中のお店へランチでお邪魔したっきり、 再訪できていませんでしたが、お店でなく、こちらで再会しました。 シェフもかのんの顔を覚えてくださっていたので 冗談まじりで和やかな会話を交わし、 写真のようにグーサインで撮影に協力して下さいました。∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ★授業内容・デモンストレーション+調理実習+試食 ・お料理2品   ・手順書 1つ1つの工程に写真と説明文付のマニュアルをPCで作成されたお手製です。 それをクリアファイルにはさんで、1冊の本のようにしてくださっていたので そのテキストをみながら調理がしやすかったです。 ・受講料 1500円     にやさしい料金設定ありがとうございます  疋田さんはボランティア価格で講師を引き受けて下さったので、  この料金設定ができたそうです・亥の子谷コミュニティセンターでの授業(疋田シェフのブログより) ちなみに、豊中の中桜塚の講座はにスイーツのお土産がつきます。 詳細は疋田シェフにお問合せ下さい。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞Menu野菜のマリネ 野菜をゆでる時に最適な水の種類と塩の選び方を学習しました。例えば、ほうれん草は30秒、カリフラワーは1分半・・・というように ゆでる時間を細かく指定しています。 野菜1品1品ごとに時間をタイマーで計りながらゆでました。 少し手間をかけるだけで、しっかりした味になり美味しかったです。 旬のお豆さんとソーセージのトマトソーススパゲティ お野菜の切り方と盛り付け方を工夫するだけで、 おうちにいながらレストランさながらの料理に見せることができると アドバイスを頂きました。  ★かわいく見える野菜の切り方★トマトソース 授業の中では時間の関係上、玉葱の火加減はあめ色になった所でSTOPしました。 お店では玉葱を2時間炒めて、冷凍保存しているそうです。 オーダーが入り次第、調理で使っているそうです。∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ かのん達の班が失敗しそうになると、シェフが助けてくれました お陰で美味しいランチをいただくことができました。茶目っ気たっぷりの雰囲気からは想像できないくらい、 几帳面な一面を垣間見れました。 丁寧で緻密で計算された仕事ぶりがあるからこそ 疋田シェフのお料理が人気店になるのが、授業を通して納得できました。 ありがとうございました次回の授業は6月開催です!かのんは既に申し込みましたよ 人気講座なので抽選になりそうです。 当たりますように♪∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞場所:亥の子谷コミュニティセンター コミュニティプラザ 住所:大阪府吹田市山田西1-26-20 電話:06-6878-3155 最寄駅:地下鉄 桃山台駅or阪急電鉄 南千里駅下車               阪急バス「亥の子谷」下車∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞                撮影掲載許可済

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る