かんぽうで子育て

2004/10/22(金)11:21

食養て、なあに(?_?)

自然育児奮闘記(^0^)(13)

昨日テレビを見ていると、「食養」をビジネスにした女性たちの話をしていました。 でも、その女性たちの化粧の下の肌の色はヤヤ悪かったように思いました。(テレビのせいでしょうか?)肌にできものは無くきれいでした。(?_?)話も聞いていると、ビタミン・栄養素などなど。(?_?) 食べ物自体の持っている性質は、考えないのでしょうか? 料理した時の栄養ではなく、身体の中にどれだけ吸収出来るように料理したかは、考えないのでしょうか? 野菜は旬の季節に食べてこそその性質を発揮します。 「秋茄子は嫁に食わすな」と昔の人は言いましたが、理にかなっています。ナスはとても身体を冷やすもので、妊娠を考える女性はあまり食べる物ではありません。夏にたくさん取れるナス、暑い盛りに身体を冷ましてくれます。 他の野菜や果物にも当てはまります。 私がおぼえている限りでは… 夏の物は身体を冷やします。 冬と秋の物は身体を温めます。 春の物は体のアクを下します。 今は一年中トマトに、きゅうり、キャベツにレタス…たくさんの野菜が色とりどりお店に並んでいます。食事を作る者にはとても便利ですが、身体には負担がかかります。(^^;) 料理の仕方も、ビタミンをとれば身体に良いと考えるのであれば、毎日野菜ジュースだけを飲んでいれば良いのですがそれだと身体はたまりません。(ちなみに旦那さんはこれを1ヶ月続けて「アクチ」が切れました…)入れても吸収できないのであれば無駄なだけです。野菜サラダを作るくらいなら、野菜の煮物の方がよっぽど身体にはたくさん栄養を吸収させることが出来ます。町の定食屋さんじゃあないんだから、かさを増やして見栄え良くする必要は無いと思うのですが… 熱を加えると壊れるビタミンもありますがまったく無くなる物なんですかね~?(不勉強でわかりませんが)わずかにでも残っている物がたくさん吸収できればその方が効率がいいようなきがするのは私だけなのでしょうか? ビタミン学説に踊らされて、子供の離乳食に年中ほうれん草が出てきます。あんなにアクの強い物を〇歳児に食べさせていいのでしょうか(?_?)あんなに急いで「好き嫌いをさせないようにしないといけないから」といっていろんな物を食べさせないといけないのでしょうか? ちなみに私は、食べた物がほとんど消化されずに便で出てくるのを見て身体の中を想像すると気持ち悪くて、離乳食はほとんどしませんでした。(母乳で私の食べた物が間接的に姫の口に入るかな?と、考えていました。) 1歳過ぎて、便がしっかりした物が出るようになってから、大人の食事を少し薄めてやわらかくした物と普通に炊いたご飯を食べさしました。 現在2歳・・・野菜、魚、ごはん、納豆、モズク、肉 食べやすい形にして出すとモリモリ食べています。 私は他のお母さん方が悩んでいる離乳食、全然悩みませんでした(^^)…というか、保育所の先生が苦労しているのかな? ともあれ、お菓子は家ではほとんど食べさせません。お菓子を欲しがる時はご飯を上げました。 私が甘い物であげたのは煮豆、キャロットジュース、プチゼリー。今は1日、ノド飴2個、ヨーグルト、蜂蜜ジュース(蜂蜜をといた水)、たまに果物。 おかわりを欲しがっても「もうない」と言えばそれ以上欲しがりません(というか、私が出さないのをわかっているみたいです)。 なんにせ、甘い物を食べさせすぎるとご飯は明らかに食べません。お菓子を欲しがる時も替わりにおにぎりを出すとごきげんで食べてます。 語彙の少ない子供の言うことはあんまり真に受けると、あっという間にゴネゴネの子供の出来上がりですね(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る