歩人のたわごと

2020/01/30(木)21:09

アンボンの滝への道

ウオーキング&旅行(1399)

今年の1月3日、この地図の①②③を訪ねました。 滞在していたマニラから60キロほど南になります ちなみに赤の矢印のところは 先日爆発して今も噴煙を上げている タール湖の中にある火山(ボルケーノ)です そのうち、本日の記事は ②アンボンの滝への道中です これが滝の全景、上部が滝の本流で落差60m 豪快な滝です 車を降りて約30分、小川を四度ほど渡って 滝に到着するのですが、その道中が楽しかった 車はここまで、いかにも南国ムード 一軒の家(または見張所かな)があって そこにいた人が案内してくれました 稲が実っていました、前を行くのがガイドです こんな川を四度ほど渡ります ボクはゴム草履で川の中をじゃぶじゃぶ 案内人の他に、ワンちゃんや子供も付き合ってくれました 同じく渡渉です、後ろに見えるのは流れをせき止めたプール 行きは無人でしたが、帰りには 子供たちがうれしそうに泳いでいました コンクリートの四角いプールもいいけど 自然の中のプールがいいですねえ 自然がいっぱい、こんな道を歩くのはうれしいです 同上 牛の親子が草を食べていましたよ 都会と違って時間の流れがゆっくりです 写真ではわかりにくいですが 樹の向こうに滝が見えてきました 向こうに行ったらもっといいよ、ついてきなさい ガイドのジェスチュアがそんな風に言ってます おー、滝だー! 目の前に滝が姿を現して感動の一瞬です この写真で、滝の高さが想像出来ますね あー、来てよかったと、心底から思いました うれしかったですねえ! 滝の音に耳を傾け、冷気に浸り 滝そのものを味わい尽くすつもりで しばしの時間を過ごしました ************ 以下は滝への往復の途中で見かけた植物です ほとんど名前がわかりません 地面に落ちたヤシの実から芽が出てました 持って帰りたかったです(笑) *********************** この滝は水素爆発をしているタール火山から至近距離 火山灰で覆いつくされているのでしょうか パイン畑が全滅とか断片的なニュースを聞くだけ 一度訪ねたところとなると、それだけで一層気がかりです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る