カテゴリ:飲む食べる
別の表現をすると 「寒の内(かんのうち)」に 毎年決まってすることがある それは、ハッサクの収穫と 切り干し大根作りである ※「寒の内」は小寒と大寒を あわせて合計、約30日間を指す 今年の小寒と大寒は ・小寒ー2022年1月5日~ ・大寒ー2022年1月20日~ ハッサクの収穫、今年は19個 切り干し大根は大ざるに干した ![]() このザルは直径80センチの竹製 かなりの時代物である 以前は北風の当たる場所に タコ糸を張って刻んだ大根を 引っ掛けて干し ある程度乾燥してから日に当てて 乾燥させるという方法をとっていた ざるで直接干すのとどう違うのか 手間がかかるだけで同じことではないか そんな説明をしようと思ったら 昨年のブログで説明済みであった(→☆) 高齢になると、頭はまったく 前に向かって進まないらしい(笑) * 2016年のブログでは 千切り大根(切り干し大根)の日 を紹介する記事を書いている(→☆) 書いた本人はすっかり忘れていた!
[飲む食べる] カテゴリの最新記事
|
|