テーマ:今日のこと★☆(108750)
カテゴリ:ウオーキング&旅行
![]() 鶴見緑地公園の風車の丘 関西は今日から梅雨入り 地元の楽歩会は本日が6月例会の下見 花博記念公園「鶴見緑地」の 季節の花を訪ねた、参加者は12名 コース:地下鉄鶴見緑地線・門真南駅→ 三島神社(薫蓋樟)→一休さん生母の墓→ 花博記念公園「鶴見緑地」→地下鉄 鶴見緑地線・鶴見緑地駅(7km) ![]() 三島神社の薫蓋樟(クンガイクス) 高さ約30m、少なくとも1000年以上の 樹齢を持っていると言われるもので 国の天然記念物に指定されている ![]() 目通り周囲12.5m、ただただ圧倒される 過去にも何度か訪れているが いつ見ても圧倒される ![]() 三島神社の薫蓋樟の近くにある 一休さん生母の墓 案内担当の高〇さんが詳しく 説明してくれた ![]() 花博記念公園「咲くやこの花館」 そして最後が花博記念公園「鶴見緑地」 今年は花博から35周年になる 「咲くやこの花館」の温室も見たかったが 月曜日は休館である、残念! ![]() 標高39mの鶴見新山 ![]() 高木のため見にくかったが ジャカランダの花も見ることが出来た ![]() 花博のマスコット、花ずきんちゃん これも懐かしい ![]() ゴールの地下鉄・鶴見緑地駅 この駅前の風景の記憶だけは なぜか比較的はっきりと残っていた お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ウオーキング&旅行] カテゴリの最新記事
|
|