簡単生活をめざす!

2022/09/13(火)07:00

食べたい!作りたい!衝動に動かされて、サンドイッチ作り♪

料理(52)

ブログランキングに参加しています。 ↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️ これが、食べたい! あれが、食べたい! と、急に食べたいものが頭にうかんで、いそいそと食べに行ったり、いきなり家で作り出したり、そんなことが多い自分。 どちらにしても、なにかをやりたくなる衝動というのは、あるだけありがたいというか、日々を楽しく過ごせる種みたいなものかなーと、そういうのを幸せに感じている。 さて、最近の衝動では、サンドイッチをいきなり食べたく(作りたく)なって、作ったのが2連チャン。 1日めは、なんとなくパンが食べたくなり、冷凍していたパンをチンしてから焼こうと思ったら、思いの他ふわふわに解凍できたのと、そのまま食べるにはひと切れが大きくて 「これは、このままサンドイッチにしたら美味しいんじゃないか?」 「そういえば、大学生のころ毎日のように学校帰りによったカフェ。卵焼きのサンドイッチが美味しかったよなー、あー食べたい!」 そんなわけで、はじめはちょっと炙って味見程度に食べたかったパンがサンドイッチに変身した。 30年以上前、大学帰りに友達とお別れする駅の連絡通路途中にあったカフェ。ベーコンが入った薄めの卵焼きとレタスを挟んだサンドイッチが、美味しくてドはまりして、毎日のように食べていた。いまでも、厚焼き卵のサンドイッチやマヨネーズであえたタマゴサンドはあるけれど、卵焼きサンドって感じのものはあまり見ない。これ、、、美味しくて、忘れられなくて。たまに思い出しては作っている。 卵にはお砂糖と塩で味つけしてベーコンをいれて卵焼きを作る。 衝動的に、その昔モスバーガー(高校生のときバイトしていた)で作っていたツナサンドを思い出し、ツナサンドと卵焼きサンドの二つが完成♪ 家に誰もいなかったので、記念撮影後ペロリと平らげた。 第2段は昨日。 先週、デパ地下でお義母さんの買い物のついでの駐車サービスを受けるための金額あわせで、ポールという美味しいパンやさんのクロワッサンのサンドイッチを食べた。 650円の桃とカスタードのサンドイッチを夫と半分こしながら、 「おいしいけど、ちょっと高いね」 と、意見が合った。 ショーケースには、それはそれは美味しそうなサンドイッチが並んでいたけれど、日常的に食べるものとしてはかなり贅沢だ。 コストコでは、そのとき食べたような大きめのクロワッサンが10個以上入って、900円ほどで売られている。クロワッサンは、カロリーも糖質も高めなので美味しいのはわかっていながら避けてきたが、先日コストコに行くと、それでサンドイッチが作りたい気持ちがフツフツと湧いてきて、買ってしまった。 今度は、ノーマルタマゴサンドが食べたくて、 タマゴサンド&ツナサンド (↑あまり、映え写真ではないが、、、) それぞれ半分にして、夫のお弁当&私のおやつにした。 夫からは「デパ地下のみたい!」 (*´∀`)♪ なかなか、美味しくて、満足〰️♪ 大量なるクロワッサンは次の衝動に備えて冷凍することにしようと思う。 食べたい!作りたい!衝動って、いつまで持てるのだろうか。こういうのがある限り、幸せに暮らして行けそうな気がする。 ブログランキングに参加しています。 ↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る