簡単生活をめざす!

2023/10/14(土)08:15

すっかり秋、、、栗ご飯、さんまご飯、戻りカツオを楽しむ~その傍らでハマっている食べ物♪

料理(52)

秋の食べ物が気になる今日この頃 すっかり秋だなぁ~ と、最近は季節の食べ物が気になる。 ※ブログランキングに参加しています。 ↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️ 昨日は、夫がどこかの直売所で買ってきた栗で今年はじめての栗ご飯を。 丸々して美味しそうな栗だったが、この栗、「むかなきゃ、むかなきゃ」と思いつつ 2~3日放置していたら、白いちっちゃいイモムシみたいなのが歩いていて、 ウッヒョーーーーーー! はじめての見るので驚いてぞわぞわーっとした。 栗にまあるい穴が開いていてどうやら奴の仕業らしかった。 ネットでググると、拾った栗や、直売所で買った栗は下処理がされていないので、早めに下処理をしないと虫に食べられてしまうと書いてあった。 水につけて、浮いてくるものは虫が入っているか、食べられた後なので取り除くとある。 もったいないが、半分くらい浮いてきたのでサヨナラしておいた。 水から火にかけて沸騰したら5分ゆで、そのあと80℃のお湯に1時間浸す。それから、栗の鬼皮と渋皮を包丁でむいていく。むいた栗は30分くらい水に浸す。(クラシルでむき方を確認) 面倒だけれど、食べたいから頑張れる。 昨日の夕飯は栗ご飯と、戻りカツオのお刺身に豚汁。とても美味しかった。 今晩はさんまの炊き込みご飯を予定していて、先程、さんまの小骨をひたすら取り除いたところ。 栗の皮むきもそうだけれど、こういう一見面倒な作業は結構楽しい。もちろん、料理として完成したところを想像するのも楽しいのだけれど、例えば今日のさんまなんかは、ハラワタあたりの骨を取り除きながら、 「そうか、この骨で内臓を守っていたのね」 とか、 「小さい身体(サンマの)にちゃんと骨と身と血が詰まってるんだなー」 とか、 「人間は誰かに食べられないけれど、サンマは誰かに食べられちゃう宿命だって知ってるのかな」 などと、 気がつけば、かなりくだらないことを思いながら作業している。 今晩は、さんまの炊き込みご飯とおでん。おでんはもう電気圧力鍋に入っている。 象印 ZOJIRUSHI EL-MB30-VD [圧力IHなべ 煮込み自慢 ボルドー]※送料無料 (↑我が家はコレ) 今ハマっている食べ物 そんな秋を感じるご飯が気になる傍らで、私が今ハマっている食べ物とは? ジャジャーン! パンケーキ♪ バレエのお友達がこのホットケーキとっても美味しいのよ~と教えてくれた、よつ葉乳業のパンケーキミックス。 【よつ葉】よつ葉のバターミルクパンケーキミックス 450g【北海道限定】 このパンケーキミックス150gと卵1こ、牛乳100ccで小さいのが4枚焼ける。おやつや朝食なら2枚くらい食べると丁度よくて、焼いておけばチンしてもしっとりフワフワのが出来上がる。 ふつうのホットケーキミックスに比べると少しお高いけれど(600円くらい?)その辺のスーパーでも売っていて、「美味しいのよ~」なーんて聞くとすぐに試したくなって、買ってしまった。 一袋450g入りなので4枚を3回作れて、今日3回目をつくって使いきった。 家族は、誰も興味を示さないので、ひたすら自分だけニンマリしながら頂いている。 フワっとしていて、とっても美味しいの。 おまけ よつ葉のパンケーキ。教えてくれたお友達はホットケーキって言っていけれど、きっとコレのこと。 ホットケーキとパンケーキの違いをググってみたら、ホットケーキは甘くて、パンケーキは(あんまり)甘くなくて食事系でもあうとか、笑。 なるほど~ そんな訳で、ホットケーキはパンケーキの一種ということらしい。 ブログランキングに参加しています。 ↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る