年末年始鹿児島、長崎ツー鹿児島、長崎に行ってきました。更新やコメント書けないでスンマセン。 訪問はしてたんですけど・・・ とりあえず2回に分けて書いてみる。 29日の午前中に出発!! 今回は防寒着なんかも持って行く為、 荷物を減らしたつもりなんだけど・・・ ★ ![]() 寒くも無く快適に鹿児島へ一直線。 が、途中でついついラーメン屋によってしまう。 大して美味しくも無かった(●`ε´●)ぷぅ~ 西郷どんもお怒りの様子。 ★ ![]() 道の駅のハンコを集めているので とりあえず ”末吉””川辺やすらぎの里”をゲット!! 最近はどこにも道の駅が乱立するな~ とか思いつつも夕暮れが迫ってくる。 ”きんぽう木花館”でハンコ押してたら暗くなってきた。 「何処か近くにキャンプ場無いかな?」 吹上浜キャンプ場が見つかるがシーズンオフのため閉鎖中。 てか、雰囲気が怖すぎ!! 臆病なオイラは近くの駐車場にテントを張り辺りをを散策。 ★ ![]() ここって昔、拉致・・・ ま、まあテントも張ったことだし( ̄□ ̄;) で、晩飯タイム が、 米を忘れてきている・・・ 米を焚くのが好きなオイラにしては不審船より深刻な問題!! 仕方が無いので焼肉だけで腹を満たす。 ★ ![]() 焼酎を飲みつつのまったりタイム(=^_^=) しばらくすると何やら怪しい気配が松林の方から・・・ 「来たか! 将軍様!!」 少しづつ近づいてる気配に、気づかれないようにナイフを取り出す。 「生け捕りの方がいいかな?」 とか思いつつ、こちらもチャンスをうかがう。 将軍様もこっちの様子を伺ってる様だ。 緊張した時間が流れる・・・・・ と、隙を見てオイラからしかける!! 「おりゃ~!!」 相手の首筋を押さえ込む。 相手も観念したようだ。 確保!! ★ ![]() しばらく話を聞いてみる。 やはり食糧事情が悪いらしく腹が減ってるようだ。 慈悲深いオイラは肉などを食わせてやる。 「寝袋に入れれば暖かいかも?」 とか、下心は無い!! そんなこんなで酔っ払いの夜は終了。 しかし、寝ようとするとチビッと寒い。 で、防寒対策。 ★ ![]() スエット生地のインナーソックスにホッカイロ!! あったかい ん、 熱い。 で、脱ぐと冷たい。 苦悩な夜はふけていった。 朝、目が覚めると将軍様は脱走したようだ。 とりあえず朝飯を食らう。 米が無いので味噌汁だけの朝食。 ★ ![]() 一息ついたところで浜辺に出る。 不審船ハケ~ン ★ ![]() 注)コレは不審者ではない ★ ![]() その後、枕崎のお魚センターへ向かう。 枕崎はカツオが旨いらしい。 1本釣りで釣ったカツオをその場で血を抜き そのまま船内でマイナス50度で瞬間冷凍!! タタキも最高らしい。 が、 時間が早かったせいか食堂があいてない(・・;) しばらくお魚センターの駐車場で鬱になってみたり・・・ すると、 「お茶のみます?」 と、女性の声!! 逆ナンか? 隣のお茶屋さんの従業員だった。 試飲らしい。 お言葉にあまえていただく。 ★ ![]() 水筒で・・・ (・・;) しばらく女性やお茶屋の社長なんかとおしゃべり。 梅茶を購入。 その後、この梅茶が悲惨な事になるなんて誰が予想できただろう。 まあ、カツオはあきらめて開聞岳へ向かう。 スンバらしい景色。 朝日に照らされる開聞岳。 まさしくツーリングの写真だね。 ★ ![]() しばらくはこの開聞岳とお付き合い。 何処に行ってもこの山がバックに写る。 そして開聞岳の麓の道でお約束の写真 ★ ![]() 入り口ですらこの異様な雰囲気!! ★ ![]() ここに写ってある天窓・・・ 入り口から??番目の天窓からは人が覗いてるらしい・・・ オイラも怖い!! 天窓を眺めつつも前に進む。 がっ、 しかし、トンネルの入り口ってどっち? ま、まあ無事クリア。 その後、 ★ ![]() 日本本土最南端の駅に寄ってみる。 こんな所に駅はいらね~だろ!!って場所にあった。 そして今日のお楽しみポイント!! 温泉だ~ 混浴だ~ それは、こんな場所にある。 ★ ![]() 若いオネイチャン達とワクワクしながら湯船へ。 た、確かに混浴なんだが・・・ ( ̄□ ̄;) ★ ![]() 入浴シーン ★ ![]() ユデダコ状態だ。 だいたい15分位で茹で上がるそうなんだが、 オイラは10分くらいでギブアップ寸前。 が、目の前に湯上りのオネイチャンが・・・ 浴衣がピッタリとお尻や足に張り付いたまま歩いてゆく!! 20分我慢した。 (。-_-。)ポッ その後はフラフラになりながらも道の駅のハンコ2個ゲット。 焼酎と米を買出し 後、九州最大の湖 池田湖へ ★ ![]() ココには謎の生物 イッシーがいるらしい。 とりあえず、発見!! 生意気そうな顔をしていたので・・・ ★ ![]() 殴ってみる!! まあ、これでヤツもおとなしくなるだろう。 鹿児島の平和を守ったオイラは、いよいよ本土最南端の地に向かう フェリーでバイクが拘束プレイを楽しんでいた ★ ![]() フェリーに乗るとなんだか「旅してるな~」って気分になるよね~ 夕方に最南端のキャンプ場に到着!! 岡山からバナナイカさんも到着済みだ。 ★ ![]() 彼は年末にはバイクを転倒させるため九州にやってくる!! 一足先にHPにもレポートが完成しているから見て欲しい。 http://www5.tok2.com/home/kawasaki636/main.html テント設営後、早速宴会開始!! 前日の続き さてさて本土最南端のキャンプ場に着いたら、 テント設営!! 早速、晩御飯!! とりあえず、きのこ等を焼く。 ★ ![]() ★ ![]() 途中で手に入れたクレージーソルトが気に入った。 前から気になってた調味料なんだ~ 何でもポテトチップの味になっちゃう。 バナナイカさんとは、この年の正月に大分の某キャンプ場で始めて知りあった仲だ。 まだ、ケツは貸してない!! (。-_-。)ポッ ゼファーに荷物を積んだまま、凍結した林道に入っていく漢!! その後、7月の四国キャンプでも一緒に飲んだくれてた。 そんな人とキャンプをして通常のキャンプにはならない。 当然 飲んだくれキャンプ この日は何時に寝たか記憶にはない!! 翌日、早朝に目が覚める。 まあ、とりあえず飲む。今日は一日中飲んだくれ予定 漢の調理風景 ★ ![]() 飯を炊いてるって言うか、鍋を燃やしてるような・・・ それでも飯は旨く炊ける。 ★ ![]() 昼頃まで寝た後は買出し。 途中のスタンド ★ ![]() 本土最南端のスタンドらしい。 台風で屋根が壊れたままだった。 その後はマタマタ宴会 海鮮モツ鍋? ★ ![]() 怪しい湯豆腐、近くで採ってきた海苔入りだ。 ★ ![]() 鉄板の代わりに石焼 ★ ![]() こうなれば、外が雨だろうが景色が良かろうが関係ない。 視線の80%はコップしか見てなかったような? 夕方の風呂は気持ちよかった~ とにかく飲みまくった大晦日 で、いよいよカウントダウン!! 当然、 爆睡中!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 23時位までは粘ってたような で、元旦!! 佐多岬で初日の出を待つ人たち ★ ![]() 記念碑の上によじ登って朝日を待つ!! 中々出てこないので バッチコ~イ!! ★ ![]() でた~ ★ ![]() 写真提供:バナナイカさん。 そうこうしてると動画で有名な某氏から声をかけられる。 2気筒さんから聞いて声を掛けてくれたようだ。 中々ハイテクな装備のバイクに乗っていた。 ナビ欲しいな~ その後、神社でお守り(縁結び)を買い、おみくじを引く。 オイラの今年の運勢は・・・ ★ ![]() 安産らしい!! いい子を産むぞ!と決意しつつキャンプ場に戻る。 「さあ、いよいよ長崎だ~」 手にはお湯割り・・・ ( ̄□ ̄;) 連泊ケテ~イ( ̄□ ̄;) マタマタ盛り上がる男二人!! 焚き火をしてみたり ★ ![]() 海に向かって放○プレイを・・・ ★ ![]() バナナイカさんの軽量化について語ってみたり。 ★ ![]() やっぱり彼は今年もコケてた。 ステップ半分の軽量化!! 来年は逆方向にコケれば完璧だ!! 途中、風呂にも入り焚き火の匂いを消したり 何時ごろ寝たかは分からず・・・ ------ 1月2日 朝、割とサッパリ目が覚める。 今日は移動日だ。 バナナイカさんと来年の再会を約束しつつお別れ。 今日は雲仙で温泉三昧の予定。 久々の高速移動は怖かった。風が強いし車の流れは140Km・・・ (・・;) 途中ラーメン食ったりしつつ熊本のフェリー乗り場に到着。 ★ ![]() 時刻表は見ていくもんだな~ 船は出港した直後・・・ orz 2時間の待ち時間 昔は1時間に一本は出てたのに~ しょうがないので近くの釣り人と話しながら時間を潰す。 そうこうしてる内にフェリー到着。 なんか小さい・・ ★ ![]() だ、大丈夫か? 島原に付いた頃には真っ暗、そしてやたらと寒い!! 防寒着の上下を着込みハンドルカバーを装着!! ん、バンドルカバー 恐るべし。 寒くない!! 調子こいて普賢岳に登ろうとするが、何か路面が怪しい・・・ 雪降りそうだし今夜の冷え込みで路面が凍るかも? 勇気ある撤退をする。 しょうがないのでコンビニで食料調達。 今日は節約しよう。 今日の宿は”道の駅みずなし本陣ふかえ”に決定。 ココには火砕流で埋まった家がそのまま残されている。 が、もう既に閉館・・・ ハンコも押せなかった・・・ 駐車場はキャンピングカーとかが結構いるので 道の駅の裏手の公園にテント設営。 ガスの詰め替え君を忘れたためアルコールバーナーを実践投入。 ゴトクに工夫が必要だ ★ ![]() お湯割のお湯を沸かした後は 晩飯 ★ ![]() 美味しくいただいた後にご飯をいれ雑炊とする。 何故か骨付き豚肉を入れまくり。 昨日の宴会の残りもの。 豚骨雑炊・・・ 微妙だ。 飲んでても冷えてきたので防寒着を着たまま寝袋に入り また、飲み続けるも11時位に爆睡 夜中寒くて目が覚めるも革ジャンを足の上にかけたら温かかった。 足の冷えには気を使おう。 翌朝1月3日 朝飯のラーメン食いながらラジオを聴いてると寒波が来ているようだ。 家に帰るには九州の山を縦断せねばならず、雪が降れば帰れない。 5日まで休みなのだが・・・ 帰路に付くか、先に進むか大いに悩む。 しかし、生月島にはどうしてもいきたい。 予定を一日減らして今日中に生月島に向かうことにする。 雪を被った普賢岳もお見送り。 ★ ![]() 「よかった~ 登らないで・・・」 走り始めて1時間くらい? 今、問題の諫早湾の潮受け堤防に到着。 バリケードや鉄条網で立ち入りが出来ない。 よじ登る!! ★ ![]() 写真では見づらいが、向こう岸まで堤防が続いてる。 その後、佐世保バーガを泣きながら諦めつつも 日本本土最西端に到着。 ★ ![]() 一度は来たことあるんだけど、何か寂しい雰囲気。 ここで、しばしの休憩。 ジュースを飲みつつボーッとする。 最南端と最西端を制覇!! 後は北海道か~? 休憩後はそのまま生月島をめざす。 その手前の平戸大橋に到着。 ★ ![]() そのまま平戸を通り抜け、いよいよ生月島到着 ★ ![]() 生月大橋をわたると本日の楽しみ・・・ 大氣圏 う~ちゃん2005さんお勧め!! ★ ![]() あごだしラーメン ★ ![]() まじで旨い。 とびうおでダシを採ってるそうだが、生臭みも無くサッパリ!! こってり系が好きなオイラも大満足 カウンターの狭さが面白い。30cm位!! いや~、また食べたいな~ 大盛り食べるべきだった・・・ お腹が幸せになったところで、先に進む 時計回りで回るのがお勧め。 天気にも恵まれいい景色。 ★ ![]() 大バエ断崖で灯台に登ったり。 女の子の御パンツ様が見えたり・・・ この辺でキャンプでも・・・ と思って場所を探すが、 キャンプ場は閉鎖中。 公園にはキャンプ禁止の看板。 しょうがないので島を一周回った後、 平戸大橋の麓の公園でテント設営。 この場所、水もトイレも無い。 が、日が暮れてくると思ったとおり、 ★ ![]() 橋のライトが綺麗だった。 今回最後の晩飯は スパゲティにキノコソースをかけ、 ハンバーグ2個でハンバーグ丼。 ★ ![]() ラジオで天気予報を確認 ヤッパリ明日帰ることにする。(´・ω・`)ショボーン で、翌朝は、やはり寒い。 朝飯の前にトイレタイム。 ココにはトイレは無いが・・・ この開放感 フォ~~ 戻ると、おじさんが犬の散歩中。 しばし会話を楽しむ。 オイラ 「あの~、お宅のワンちゃんがオイラの魚肉ソーセージ食ったみたいですね~」 おじさん 「こいつは何でも食べるからね~」 (´;ω;`)ウッウッウッウッウッウッウッウッウッ 仕方ないので帰路に付く。 途中数十キロ道を間違えつつも 約400Kmの下道を無事帰宅。 昼間にマイナス2度の道のりを恐々走ったのは初体験。イヤ~ン 写真も撮らずに明るいうちに峠越え。 19時頃帰り着きました。 後半はバタバタになってネタを仕入れられず・・・反省 長崎にはまだまだいい所が沢山ある。 少しずつ回っていこう。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|