閑話休題 ~今日を徒然なるままに

2007/06/18(月)22:59

【日経より】学生時代の年金が・・・

物言うブロガー(156)

 ややっ!!今朝の日経新聞を読んでいて、驚きましたよ。もろに、私たちの世代です。調べに行った方が良さそうだなぁ。  ちょうどこのころに加入して、しかも、会社に入って、厚生年金に切り替えたはずなんですよね。 92―96年入社社員の年金、学生時代の分で統合漏れも    【日経・6/18】  4年制大学を卒業して1992―96年に就職した会社員の大部分で、大学時代の国民年金の加入記録が基礎年金番号に統合されていないことが明らかになった。学生時代に払った国民年金の記録が、就職後に加入した会社の厚生年金の記録につながらず、約5000万件のさまよう年金記録の一部になっている。該当者は社会保険事務所に出向いて手続きをしないと、将来の年金受取額が減ることになる。  91年4月から20歳以上の学生にも国民年金への加入が義務付けられた。収入のない学生に代わって親などが払う例が多かった。この学生が卒業後に会社員になって厚生年金に入ると国民年金とは別の年金番号が付き、二つの年金記録が分断されたままになった。  や~、こわいわ~。自分たちの世代も当事者になるなんて。・・・今度の選挙は、投票するところを考えましょうね、みなさん。こういう事がしっかりと機能していないってのは、三権分立で、いいバランスで国の仕組みが回っていないって事ですね。  私たちの意志を示すためにも、今度の選挙は大事だと考えます。「郵政」選挙なんていって盛り上がったけど、本来はこっちの方が盛り上がるべき、選挙のはずなんですが・・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る