楽しい毎日  「Every Day is a happy day ♪」

2007/11/02(金)07:22

ある秋の日に 「静かな時間」

どこかへお出かけ(48)

静かな時間「きらめき」 太陽の光の降り注ぐ植物園には 静かな時間が流れていました・・・・ 静かな時間「ヨコガオ」 静かな時間「Shall we dance?」 静かな時間「ウツクシイヒト」 ・・・と キレイにマトメタイところですが さもあらず。 カメラを手にした ご一行様が・・・ 総勢 10人位? もうちょっと いるかな? みな それぞれに カメラを手にして 植物園のいたるところで 思い思いにシャッターを切ってました。 そして 途中で集まっては 又それぞれに散っていく。 10人以上が みな 同じくカメラを手にして ひとところに集まる姿は・・・・・コメントを控えますが^^; 「これが 俗に言う オ・フ・カ・イ とやらか?」 なんて、 交わされる会話を聞きたいと思いつつ ちょっと離れたベンチで興味深く様子を伺っていると どうも グループの真ん中に「中核」がある様です。 「センセイ じゃあ 次はあちらで・・」と その カクシャク世代に入りつつある センセイを導くのは「ニ○ン」のネームプレートを 首から提げた 青年。 その センセイと青年の後を ご一行様は ゾロゾロと付いていくのでした・・・ 「・・・ああ 写真講座ね・・・」 うんうん・・と 一人でうなずきつつ 「はっ」とオモイダスワタシ。 「うへ~ ワタシも 申し込みしてあるんだった~」 田中達也さんを 講師にお招きした「女性のためのエンジョイPhoto」講座に。 文化センター主宰の講座で 全部で三回 真ん中の一回は 屋外実習なんですよ。 「ふふふ ワタシも あの 仲間入りか・・・」 ちょっと フクザツなモノを感じたりして・・・^^; この講座の要旨は 「いつも 何気なく撮っている写真。 旅の思い出に撮る写真。 様々なシーンををもっと上手に、一歩先行く写真が撮れる様 お手伝いします。 一般的な写真教室ではありません。 感性やひらめき、アイデアを磨く教室です。 撮る楽しみを体験しましょう。 コンパクトから一眼レフまで、カメラの種類は問いません。 又、ご希望の方には 一眼レフカメラを無料で貸し出しいたします。」 だって ^^* 楽しみ~♪ 前回のオリンパスの講座にもぐりこんだ時には 、引っ込み思案が災いして センセイに何も聞けなかったから、今回は「ぐいぐい」聞いて来よう!!! 「感性やひらめき アイデア」を磨いちゃいましょう(笑 ・・・ところで カメラって 何を貸してもらえるのかなぁ 主宰は「富士フィルム」なんだけど。 持ってないふりして 貸してもらっちゃおうか・・・(←最近 浮気心が芽生えているヒト) 静かな時間「陽の当たる場所」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る