【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 193493
2022年07月27日
|
全11件 (11件中 1-10件目) お店 パン
カテゴリ:お店 パン
![]() ![]() これで900円です。 デザートも、写っていませんがドリンクもついて。 パン屋さんだからパンもたくさん載っているボリュームたっぷりのランチ ![]() とにかくいろんなパンがパンが味わえるのが素敵 ![]() ![]() ![]() ![]() 4種類もあるんだもん~ ![]() 「おいしいパン屋さんがあるの ![]() ![]() もう二ヶ月近く前のことで、ブログに書いたと思っていたら書いてない ![]() ![]() フランス人の男性が焼くパンは生地がおいしい ![]() 味が濃いというか、どのパンもしっかりと旨味が感じられます。 キッシュがまた種類もたくさんあって目移りします。 これだけキッシュに力を入れているところってあまり無いんじゃないでしょうか ![]() すっごくおいしくてとってもかわいらしいお店なのでみんなに言いたくなっちゃう ![]() ![]() ![]() お店の中も赤とピンクでとってもかわいいです☆ ル・パン・フランセ さん。 名古屋市の東山公園近くにあります。大きな通りに面しているのですぐにわかるところですよ~。 おまけ。 ちなみにここって、昔昭和区の伊勝町にあったパン屋さんのような気がします。 伊勝町にフランスの方が焼くとってもおいしパン屋さんがあるとのことでしたが行ったことがなく、 ようやく行ったときには閉店していて、いつか別の場所で開店しますから、というようなことをどこかで見た気がするのです。 なんとなく直感でそう感じただけですが。当たってたら嬉しいな ![]()
Last updated
2009年09月19日 21時51分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月11日
カテゴリ:お店 パン
![]() こんなに素敵なCAFE(というよりは喫茶店)があることを知らなかったのがショック~!! 昔ながらの、蝶ネクタイしたマスターがいそうな、とっても広くて木の内装で暖炉でもありそうな、ゆ~ったりした喫茶店「麗(うらら)」。 名古屋駅から近い西区にありました。なのに駐車場が20台くらいあって広~い。 知り合いに連れて行ってもらったのですが、地元の人はよ~く知っていておしゃべりの場になっているとか。 営業時間も夜7時まで、というのが「地元の人向き」っていう感じがします。 感激したのがコーヒーのおいしさ ![]() なんとも雅やかなカップで登場したそのコーヒーの味は、久しぶりに口に合うお~いしいコーヒーを飲めた~と嬉しくなるほどでした。 おまけにクロワッサンがつきました♪夕方6時ごろに行きましたが。 知らなかった~~~!! 名古屋にある喫茶店の大きなところや特徴のあるところは、名前だけでも聞いたことあることが多かったのですが(喫茶店大好きなんだもの ![]() こ~んなにすっばらし~喫茶店があることは知らなかった~ ![]() 今まで損してた感じ。。。もっと早く知っていれば さらにもっと近くにあったら通ってたわ ![]() HPはここのようですが、 こっちの皆さんの口コミのほうが良いかも。 でもお店の外観や店内の写真はなかなか無いのが残念。もったいない! 夜は駐車場もイルミネーションが少し。何かとセンスが良いお店です。 喫茶店好きな母や姉もつれてってあげたいな~ ![]()
2008年12月08日
カテゴリ:お店 パン
「べら」と聞くと、「早く人間になりた~い」をつい思い出してしまいますが、喫茶店の名前です。
名古屋市内&郊外の、あるところにはあるコーヒーチェーン。 新栄店に行きました。 モーニングは黒パンのハムサンドイッチ付です。 久しぶりのモーニングだな~。 ここで久しぶりにお友達に会いました。 知識も人脈も情報も豊富な彼女に会うといつもいつも気力が↑します。 今回もありがとうございました~!! ところで。久しぶりに見たいな~、「早く人間になりた~い」のあのアニメ。 タイトルがわかった方は年がわかりますね^^ あ、誰ですか?指三本立ててるの ![]()
Last updated
2008年12月14日 00時54分57秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年03月21日
カテゴリ:お店 パン
![]() ![]() 以前書いた、めっちゃお気に入りのパン屋さん・東浦町のアンティークの支店、 長久手に新しくできたBENKEI(ベンケイ)に行ってきました。 念願かなってやっとです。 が。 あれれ? パンが・・・小っちゃくなった? いや、生地の状態が・・・焼き縮みしてるかも? パン全体の出来も・・・パン達、大事に扱われてない? 東浦のときに気に入ったアイテムもあまり無い。たまたまかな。 しかしそれより何より。。。 たたたたたたたたたた高い! 値段が。 セレブな町に合わせた長久手価格か?それとも東浦も値上げしたのかな? いっくらなんでも私の生活レベルじゃ惣菜パン一個に390円も払えません! いいパン屋さんだな~と思っていたのですが。。。 恋に恋していた人の意外な一面を知ってしまってショック受けて失恋気味、って感じですかね~。悲しい。 でも人気の天使のチョコリング(下に写真が↓)は4月に中京テレビの「PS」で紹介されるそうです。お店に書いてありました。 これは以前が、安すぎですって!!っていうくらいだったので今の値段でやっと普通だし、 食べるとやっぱり超おいしかった♪♪ので、 今までTVで紹介されなかったのが不思議なくらい。 PSに出ちゃっったらも~っと人気が上がっちゃうこと間違い無しです! ちなみに。 さっきネットで調べたらやっぱり値上げしたみたいでした東浦も去年のうちに。 ![]() 以前300円だったのに今390円だったかな。すごっ! 他にも倍近い値段になっていたのもあったのでちょっとビックリ。 までも、前は前で安すぎたものも多かったですし、ここは国産小麦使っているしその他、原料も光熱費も上がっていることですしね。 しかたないですよね~。 元はベーカリーレストラン・サンマルクの建物と聞いていましたが、なるほど。 中はとても広くて明るくてパンのショールームみたいな感じでステキでした♪
Last updated
2008年03月22日 00時06分58秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年01月09日
カテゴリ:お店 パン
![]() 「世界でもっとも美味しい」とされたメゾンカイザーのクロワッサン。やっとご対面。 ![]() 東京に行ったときにそのお店をさがして行ったら休みだった数年前。 その後名古屋の池下にできた!と話題になり、その後高島屋に出来たと知ってから数ヶ月。 食べたいな~と思いつつクロワッサンにはそれほど執着心がないのでついつい今の今まで食べずに来ちゃった。 それがついに食べる日が来たのでした ![]() ![]() ん? あれ? こんな"パンっぽい"の? これ?世界一の味? 確かに発酵バターかな、高級な感じの味がしないわけでもないけど、もっと層があるとか、うまみがあるとか、なんか無いの? でもこれは常温で食べているからかも?トースターであたためるとまた味が10倍も50倍もおいしくなるパンはいくらでもありますもの、あっためよぉ~ ![]() とトースターであたためたら、もちろんバターの味は濃くなりました。コクも出ました。 でもザックリ感もないし、え~ ![]() 期待しすぎたのかしらね ![]() これだったら、前にも書いたことなる植田のドイツ料理のお店のクロワッサンの方が何っ倍 ![]() ![]() いつも書いているように味覚は好みなのでたまたま私の口にあったかどうかですけど。 ん~、ちょっぴりガッカリだったけど、でも食べると鼻に抜ける高級感のある風味は幸せを感じてしまいます ![]() カフェオレと共にいただくのがやっぱり良いですわよね~。
2007年09月20日
カテゴリ:お店 パン
![]() ![]() 発酵バターをたっぷり使っているんじゃないかしら。しかも生地の味とマッチングはパーフェクト! (発酵バターって風味はいいけどなんか味がいまいちボケる感じがして私はあ~んまり好きじゃないんだけど、ここはパン生地にしっかり味がついているからから発酵バターに味がついているからか、ものすっごくおいしい ![]() この味のクロワッサンに出会えることはそうそう無いわ ![]() ![]() ![]() ランチ ![]() 犬も一緒にくつろげるオープンカフェスタイル。 ドイツ料理屋さんなのでメインはハンバーグとかソーセージとか。 ランチは、生ハムとチーズのサンドイッチやドイツのパスタ ![]() ![]() ![]() (どれもドイツ料理っぽい名前がついていたけど忘れちゃった^^) このランチにつくパン ![]() ![]() ![]() ちなみにこのパンはランチのときはおかわりOK ![]() ドリンク付でランチは。。。900円~1000円くらいだったかな。 今度は夜来たいな~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみにこちら、本場ドイツの写真 ![]() ![]() ![]() ![]() この写真があ~まりにもきれいで、見ているだけでうっとり。ドイツ気分を楽しめてしまいます ![]() ホントに気分の良くなるお店だった~。お店の方もとても紳士的で。 パン ![]() ![]() ![]() ![]() ホントに素敵♪ また行きたい~。 植田の駅前通り沿いを平針と反対方向に向かったところです。 ビッテ
2007年07月20日
カテゴリ:お店 パン
昨日書いたポンレヴェックのパンのお話で~す。
ここはパンに対する愛情 ![]() ![]() ![]() ![]() それだけ?って思うかもしれませんが、ビニールに入れるパン屋さんもあるでしょう?でもビニールだと家に買って帰ってきたときにパン全体がべちゃ~~~ってしていや~な感じ。 でも紙だとそれが無いもの。 小っちゃなことだけど。それにたったそれだけでパンの違いが本当にわかるのか ![]() でもとにかくその紙袋を選んだ!っていう、ちょっとでもパンに悪条件が無いように!って気遣うセンスが素敵だと思うので~す。 で。クロワッサンはスウィートとプレーンがありました。これはスウィート。 バターたっぷり~!でふんわ~り!というわけではないけれど、適度にザックリ感があって良い感じ。あ~んまりはっきり感じなかったんだけど、醗酵バター使ってるのかなぁ。。。 ![]() ![]() ![]() カレーパンは人気がありそうです。中身がトロ~リ!が売りだそうでしたけど買ったその場でも帰ってトースターで温めても(もちろんアルミホイルで包んで加熱→さらにホイルをはずして表面を焼くという正しい工程で)トロ~リはしなかった・・・ でも。この中のカレー、かなりおいしい ![]() ここのパン屋さん、ハード系とお惣菜系に力が入っている気がします。スウィート系は目立たなかった。 で、味の割に安いと思います。名古屋だとこれよりおいしくなくて、これ売っちゃうの?っていうパンなのに高い値段のお店たくさんあるのに。 昨日あまり書かなかったけどハード系はもっちりして味がしっかりしていて、うわさに聞いていたサワーライは本当においしかった。サワーでライなんて酸っぱすぎるとか味のバランスが難しくて好き嫌いがはっきりしやすいけどここのは好きだわ~。あの独特の奥歯のそのまた奥に残るイヤ~な酸味はありません!軽くさわやか感を出す程度の酸味でパン生地の味のトーンがあがってとってもおいしくなっています。 そうだ、どれもパンの生地自体の味がおいしいのが印象的でした ![]() えっとあと、ランチのパン、最初はカゴに数種類運ばれてきておかわりするときはだいたい同じ種類の中からどれとどれ、と種類も数も選べます。 パン売り場は試食が結構ありました。 とても広いとはいえないお店なのに、種類も多くて妙に満足度の高いお店だったわ~ ![]() 名古屋に進出してきたら一気に人気店になりそうね。 おや~。最近もうパン ![]() ![]() ![]()
Last updated
2007年07月20日 08時56分58秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月19日
カテゴリ:お店 パン
![]() ![]() 自宅からはちょっと遠いのでそっちの方に何かついでがあるとき行こうと思いつつその何かは何も無く、行こうと思っているとTVで紹介されたりして混んじゃうかな~と思い、としているうちにずいぶん日にちがたっちゃって、もう夏休みに入っちゃうから今週中・しかも明日は行けないから今日しかない ![]() 有名なのがこちらにあるような。 サラダ・シチュー・パン食べ放題(ハード系が主)のランチ1000円です。 シチューがおいしいとは聞いていたけどホントにおいしい。お肉も具もゴロゴロ。 食べ放題のパンも、ハード系って「別にフツー」って感じる味が多い中、出てきたのは全部がかなりおいしい ![]() 店内のパンも買って食べられます(今回はパンは買って帰ってきてまだ食べていないけど)。 もうパンのこととかお店のこととか、わざわざ書かなくても他の人もいっぱい書いているのでカット ![]() 左脳をなるべく使わず、昨日みたいに右脳だけでおいしぃ~って素直に食べよっと。 とりあえずパンはハード系はお店で味わったのでクロワッサン系を買ってきた。またあとでおいしく素直に味わうことにしましょ!っと
Last updated
2007年07月19日 13時27分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年04月11日
カテゴリ:お店 パン
久しぶりに「おいっし~~~~~」パンに出会いました。
![]() ![]() 「フランスパンデニッシュ」です(140円) ↑ほんとはこの向きかな。 かんだ瞬間、ふつうのクロワッサンやデニッシュのように「サクサクサク」ではなく、 「バリバリバリッ!」となります。 薄~い生地で焼いたピザの焦げ気味の生地だけをかんだときのような、 揚げたての春巻きをバリバリバリっとかんだときのような。 なぜならフランスパンの生地で作られたデニッシュだからです。 デニッシュやクロワッサン系のパンはパン生地も少し甘めにする場合が多いです。 なので織り込まれているバターやマーガリンと合わさって、 お菓子っぽく甘味を楽しみながら食べることも多いです。 なので生地の甘味とそのバターやマーガリンの相性がいまいち合わないと、 な~んかいまいち。。。という感じになります。 ところがこれはすばらしい! フランスパンってそもそも粉と水と塩しか使わなくていいような シンプルなパンで、そのシンプルなパンの味がおいしい! そこにこのデニッシュは発酵バターが使われている感じ。 生地に余分な甘味もなく、シンプルで純粋にパンの味が楽しめる上に そこにマーガリンとかじゃなくて風味も味も上質の発酵バターの味! こりゃおいしいわ~~~! たぶん普通の甘いチョコが入ったデニッシュとかもこのバターの味ならさぞかしおいしいことでしょう。 ずいぶん昔に行ったっきりものすご~く久しぶりに来たけど、 このフランスパンデニッシュは他のお店にはなかなか無いので、またいつか来よう!っと。 お店は矢場町と丸田町の間、ここです。 ケーキも売っています。というかケーキのほうが有名かな~。
Last updated
2007年04月12日 00時27分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年02月15日
カテゴリ:お店 パン
今日は誕生日
![]() 母がお祝いに、私の食べたいものをランチ ![]() あんまりお腹すいていなかったのでゴージャスなのももったいないと思い 前から行ってみたかったパン ![]() ![]() 春日井では誰もが知っているパン屋さんです。 パン ![]() ここのイートインは結構お得です ![]() ![]() ![]() 日替わりでパスタかピラフかサンドイッチのセットが選べます。750円かな? スープ、サラダ、ドリンク、パンがつきます。パンは大きく見えますが手の平くらいの大きさ。 コメダのコロッケとかについてくるパンと良く似ています。(って説明でわかる!?) それからドリンク ![]() ドリンク代で170円までのパンが一個つきます。 プラス100円で2個セットになります。コーヒー+パン2個なら450円。 普通にお店に並んでいるパンの中から選べるからすばらしい! さらにテイクアウトレジで清算したパンもイートインエリアで食べられるのでその点は言うこと無し! さてではパンのご紹介。ここの一番人気は! ![]() なんと博多の「ふくや」の明太子を使っているというから驚き ![]() しっかりバターの味も効いた味でした ![]() ![]() これはお土産で買って帰ってきたのですが、自分でも怖くなるほどに「あ」っという間に即効でなくなりました! ほんとに早くて怖かった ![]() ![]() ![]() その他。 ![]() ![]() ↑ミルククリームサンド130円 ↑ジャリジャリ砂糖入りクリーム入り1?0円 左は今回一番美味しかった ![]() ![]() ![]() ![]() ↑カポナータ入り 160円 ↑明太子チーズのハーフ 90円 カポナータ、おいしい ![]() 明太子チーズのおいしさは言うまでも無いです ![]() ![]() ![]() ↑クリームパン140円 ↑よもぎあんぱん120円とトマトカレーパン1?0円 クリームパンは自家製でふわふわでかなりの自信作のよう。バニラビーンズたっぷりです。 よもぎあんぱんはよもぎの香りいっぱトマトカレーは生地がトマトです。 というわけでどれもおいしかったです! じゃ~っかん見た目もう10円ずつ安いといいな!と全般的に思いますが、 食べてみるとていねいなことがわかって納得 ![]() ![]() 家の近くにあってほしい!! それにしてもやっぱり前に行ったアンティークのレベルは超高かったな~。 あそこを超えるのはなかなか現れないかも。
Last updated
2007年02月17日 21時31分58秒
コメント(0) | コメントを書く 全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|