【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 175170
2022年07月27日
|
全17件 (17件中 1-10件目) お店 パン類以外etc.
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
![]() ![]() 行って来ました ![]() ![]() ずっとずっと行きたかったロボットが作るラーメンのお店「ふぁ~めん」 ラーメンが食べたいんじゃなくてこのロボットが見たくて。 いえ、そのロボットの会話が聞きたくて聞きたくて。 このお店のことをしってこのロボットのことをTVかネットで見たとき、 なんじゃこりゃ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラーメンはとんこつです。トンコツ臭さのないまろやかなトンコツスープです。 麺は細麺で、硬め、柔らか目など選べます。 店長ロボットがちゃんとゆで時間を調節してゆでてくれます。 ラーメンをあまり食べない私は自ら進んでラーメンを食べに行ったこと、もしくはお店でラーメンを注文したことは人生の中でも10回、いえ5回も無いかも。 でもここは自分から行きました。そしてまた行きたい。 ラーメンも普通においしいのですがどちらかというととにかくこのロボットがまた見たい。 左の写真は左の店長ロボットが麺をゆでているところ、 右の写真は右のロボットが器にスープをこぼれないようにそ~っと注ぐところです。 動画でちゃんとこちらのHPで見られます。 でもでも絶対またお店に行って生で見なくちゃ。 だって忙しいときと暇なときとしゃべることが違うそうなんですもの。
Last updated
2009年10月24日 11時26分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年08月29日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
![]() ![]() また行ってきちゃいました、一ヶ月前に知人が教えてくれた巨大チーズナンのお店。 今回はプレーンのナンも注文。 これがまたチーズナンをはじめて見たときより驚き。 お、お、お、お、おっきぃ~~~~~ ![]() ![]() チーズナンといいこのプレーンのナンといい、あまりの大きさに一緒に行った友人は見て「すごい」、食べて「すごい」、また食べて「すごい」と「すごい」と何度言ったことでしょう、10回以上は聞きました ![]() プレーンのナンもほんのり甘め。デニッシュのように少し層になっています。 お持ち帰りして翌朝食べたのですがそれでもモチモチして、なんておいしいんでしょう ![]() いえ、むしろ一晩たってからのほうが粉や砂糖、後からかけてある蜂蜜っぽい甘味などすべての味がなじんで、あったかい焼きたてのときよりも味が濃く感じておいしくなっています。 本来のおいしさを思い知らされた感じです~~~ ![]() ![]() ![]() (パン ![]() そのパンに使ってある素材や焼き方によっては焼き立てじゃないほうがおいしいパンがあるのです。 一応大手製パンメーカーでのパン開発業務経験から書いてみた ![]() しかし前回もそうでしたが、このお店に行くとヘヴィ~でボリュームたっぷりでおなかいっぱいになりすぎて、もうこれからしばらくは少食にしようと心に誓うのでした、その瞬間だけですが ![]()
Last updated
2009年08月30日 02時13分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年07月10日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
![]() 久しぶりにCAFEに行きました。 めずらしく最近はけっこう行っていないんです、CAFEに。といいますか喫茶店に。 おしゃれなカップが運ばれているこのお店は、偶然入った愛知県大府市にあるお店でした。 喫茶店ですごす時間ってなんでこんなに私、好きなのかしら。。。
Last updated
2009年08月12日 00時57分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年04月14日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
![]() 金山の味噌串カツが有名(らしい)なお店の味噌カツです。 串桂総本家 HP 写真撮る前に一本食べちゃった。 本来は3本一皿380円。ちょっと高めかな。 でも長めなのでまあそんなもんかも。お肉も油あぶらしていなくてGOOD。 そして問題のお味噌!なんといっても味噌が大事! ん~、甘い!!かなり甘口ですね~。 ざらめ糖のような(まさかざらめは使ってないよね。。。使ってたらすごいですが!)しつこくない甘さなのでおいしいです。 それになんといってもお味噌の味も濃いめですもん。 こりゃ白いご飯にかけて食べるとおいしいわよ~~~♪♪♪ 生粋の名古屋人である私の味噌話はこちらにもた~んまり!^^; http://plaza.rakuten.co.jp/kaoriletter/diary/200803270000/ 下の方に味噌カツ屋さん情報も書いています!
Last updated
2008年04月25日 22時05分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年04月04日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
覚王山の日泰寺の参道にある喫茶店「ひらき」。
いかにも地元に密着した"喫茶店"って感じのお店ですが、ここのカニクリームコロッケ、おいしいですよね~。 ![]() ![]() ここはバタートーストもおいしくて、 普通カニクリームコロッケ定食、とかってご飯とお味噌汁のセットがあたりまえですが、 ここはトーストと飲み物、っていうセットもいつの時間でもあって超感激! バタートースト&ホワイトソース料理好きの私にはたまりません!! しかもここはかなりボリュームがあります。 たとえばカニクリームコロッケ&ハンバーグ、とか カニクリームコロッケ&スパゲティ とか。 しかもみんなボリュームのわりに安いです、定食で750円くらいとか。 なので夜ごはんを食べに行ったのですが、喫茶店って普通夜あんまりお客さん来ないイメージですが満席です ![]() ![]() ちなみにここのカニコロはカニカニはしていません。 私はカニカニした超高級洋食店のカニコロはあまり好きじゃないのですが、 ここはカニの味が適度。そしてなんといってもインスタントの味がまったくしないホワイトクリームソースの味がお気に入りなのです☆ 覚王山の春祭りは今月の12、13の土日。もうすぐですね! お祭りのときはカニコロだけお店の前に屋台が出て食べられるんですよね~♪
Last updated
2008年04月09日 12時23分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年03月27日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
![]() ![]() ここの味噌の味、大好きぃ~~~♪♪絶品絶品!! 名古屋生まれの名古屋育ちで超!"甘味噌"好きな私。 おでんやカツはもちろん白いご飯にだって千切りキャベツにだって甘味噌をつけて食べたい! なので外食の味噌の味にもけっこう敏感ですが、意外と好みに合うのが無いんですよね~。 トンカツで大行列のあのお店はしゃびしゃび過ぎるし、 玉子の載った味噌カツどんぶりで有名なあのお店は、代々の味噌ダレにまた新しい味噌を足しているそうですが、煮倒しすぎて苦くてお味噌の風味が全然無い。 チューブに入ってスーパーとかで売っている甘味噌はお酒の味が強すぎるし。 と、なかなかおいしい甘味噌に出会えないのですが、 今までで2番か3番目においしい!と思ったのがここの田楽のお味噌です。 もうほんのちょ~~~~~っと甘さ控えめでもいいけどでもでもでもカロリー気にしなければこの味好きヨン♪ ここはすごく安いし、だいたい駅にあるので名古屋のお味噌を食べてみたい!という方には超お勧め! このいろどり定食は990円。 (でもちょっと間違っています。写真にはコンニャクが二本。コレ間違いです。 ホントはコンニャクは一本で一本はうずら玉子。 店員さんがあとから正解のうずら玉子を持ってきてくれました。 他はお豆腐二本と里芋とタケノコです。おいちぃ~~~~♪♪♪^o^) 菜めしとシジミ入りのお味噌汁はおかわり自由です。すごいでしょ~。 夜も値段変わらないんですよ~! 高いのでもデザート豆腐とも一品ついて1500円前後。 ここに単品メニューでいいからカツがあればな~。 このお味噌つけたら絶対おいしいのに!!と思うのです。 春は異動の季節。名古屋を去る人来られる人、この名古屋の味!ぜひぜひ味わってみてくださ~い。 豆腐田楽の店「鈴の屋」 HPはこちら 名古屋市内なら、栄・名古屋駅・大須 にありま~す。 ちなみに。 今のところ私が"お味噌がおいし~!”と思ったのは 1:覚王山の串カツ屋さん「多古八」 2:大須の洋食屋さん「御幸亭」 3:デミグラスソースとんかつ「マ・メゾン」 (デミソースがウリですがお味噌がおいしかった♪) です。 いっちばんいっちばん好きだったのは新栄の「とんき」だったんだけどずいぶん前にお店無くなっちゃったのよね~。(T_T)
2008年02月27日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
パスタのお店「ニーニャニーニョ桜小町」のことを書いたついでに
写真が無いけど鎌倉パスタのことも書いちゃおっと。 昨日行ったのは名古屋パルコの中の鎌倉パスタ。 前回鎌倉パスタに行ったときの記事はこちら ちなみに昨日はだし仕立ての和風カルボナーラを食べました。 ん~真ん中に、生のままポコンとのってくる黄身の味が強く出すぎて、クリームの味と合わさると普通のカルボナーラと変わらない・・・ ダシはちょっときいてるかな~って感じ。 もうちょっと和風出しの味がカ~ンと出ると普通のカルボナーラっぽくないのに・・・。 以前ホワイトクリームうどん、なんてものをうどん専門店で食べたことがあるんです。 そのときクリームソースとカツオ風味の合わさったおいしさにビックリして、この味の組み合わせ上手ぅ~ ![]() だから今回はちょっと期待より薄くて・・・ 鎌倉パスタさんはお店のスタイルが和風なだけに、 純和風メニューの方が味付けが得意なのかな。前回食べたのはおいしかったもの ![]() 一緒に行ったお友達は「特製ピリ辛白胡麻坦々パスタ」。 かなり辛かったですね~ ![]() 味も見た目も汁なし坦々麺のラーメンじゃなくて生パスタ編です。 おいしい ![]() ラーメンより私は好きだわ ![]() しかし。 やっぱり今回も靴を脱ぐスタイル。 ブーツの季節は脱ぎ履きがめんどい!から行く気半減 ![]() ![]() あれ、スタイル変えたほうが良いんじゃないですかね~。 大きなお世話か ![]() 鎌倉パスタのHP
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
前回一度行ったことのあるパスタ屋さん「ニーニャニーニョ桜小町」。
すっごくおいしくて感激して、今日また他の支店に行ってきちゃいました! 実は昨日も同じような、お箸で食べさせる和風スタイルの「鎌倉パスタ」にも行っちゃったんですけどね ![]() (それはこっちに書きました) なんせパスタが好きになったのはまだ7~8年前なので・・・遅咲きだと思って許してちょ~ ![]() ![]() ![]() これはメインではなく、まだサブです ![]() 一応写真撮るためにひととおりもらってきただけだよ ![]() ![]() ランチはサラダバー&ドリンクバー付。さらにスウィーツ付セットもあります。 サラダバーには玄米ご飯と薬膳スープ(ごま入りだから"薬膳"なのかな)もあるんです。 桜小町、ってお店の名前らしく食器がほぼすべて桜 ![]() ![]() メインのパスタによって830円くらい~1200円くらいかな? なのにこのサラダバー、いまどきすっごいと思いません? 私の好きなミックスビ~ンズもあるんだよぉ~~~ ![]() ![]() ![]() ![]() コーンもクルトンもニンジンマリネとかブロッコリも。 あとからポテトサラダとかお豆腐も出てきました ![]() ![]() すごいじゃ~ん ![]() (ま、中身も違うけどね) さてそしてメイン! ![]() ![]() あ~ん、だめだぁ ![]() この写真じゃ、おいしさもたっぷりのボリュームも伝わんない ![]() ![]() ってことで詳しくはこちらで見てみてください。おっいしそ~だよ~ん ![]() ちなみに写真は、 鶏もも肉とほうれん草のピリ辛バジリコスープ仕立て と 和歌山産梅肉と鶏そぼろ 一番だし仕立て。 しっかり味がついていておいしい ![]() 期待を裏切らないし、なんてったってもっちもちの生麺がおいしいの ![]() 鎌倉パスタよりももっちもちしている気がします。 ニーニャニーニョの方がちょっと平麺だからかな。 ニーニャニーニョ桜小町のもう一つの魅力が和風スウィーツ。 前回行ったとき、ランチセットについてくるチョコレートケーキ&ストロベリーアイスとか、黒ゴマ豆乳プリンなどのあまりのおいしさに 超ビックリ ![]() ![]() でも。 ざ~んねんっ ![]() ![]() ニーニャニーニョ桜小町はお店によってスウィーツが違うのです。 今日行ったところはスウィーツ=ソフトクリーム だけでした ![]() まあお値段もお店によって違うみたいでちょっと今日の方が安かった気がするしね。 でもお店に行く前に、HPに載っている様なスウィーツがあるお店かどうかチェックしてから行くことをお勧めしま~す。 あと「桜小町」ってついてないニーニャニーニョもあるらしく。。。 たとえば尾張旭。そこはランチはパスタやピザもバイキング?だと聞いたこともあるような。。。 詳しくはお店にお問い合わせください ![]() 当たりのお店に当たると良いですね ![]() ![]() ![]() ニーニャニーニョ桜小町のHP 鎌倉パスタのHP
2008年02月12日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
![]() ![]() メキシコ料理で~す ![]() 「エンチラーダス デ モレ ロホ」つまりは鶏肉入りタコス モレソースがけ。 (一応お値段も。タコス3本入りで1680円。) モレソースというのがカカオ入りのソースで、メキシコの代表的なソースなんだそうです。 鶏肉入りのソフトタコスにそのソースがかかっているんです。 ソースは全然甘くなくてとってもスパイシー。 あんかけスパゲティのソースに似ているけどそれよりもっとスパイシーです。あとからヒリヒリくる辛さ。でもおいしいよ。 もうちょっとチョコの味というかカカオの味がするのかな~と思ったら、ぜーんぜんしなくてちょっぴり残念。 そもそもバレンタインが近くてチョコレートをいろいろ調べていたときに、こんな料理があると知って食べたくなったので、もうちょっとチョコの味がほしかったよぉ~~~。 タコスの味が強く出すぎていたのでカカオの風味が消えちゃったのかな。 今度はもう一つの代表的なモレソース料理の、鶏肉のモレソース煮を食べてみよう ![]() ![]() ![]() 左はスープ。「ソパ(sopa) アステカ」。 アボカド、コーン、唐辛子、トマトのスープです(630円) 香草も入ってます。 これはチリソースっぽいスパイスを効かせた辛い濃いトマトスープに、タコスの原料になっているコーンをすりつぶして入れた感じです。だから口当たりもザラっとした感じが多少あって、味もコーンの味が強く出ています。 トマトがたくさん入ったちょっと酸っぱいフレッシュなイタリアンのトマトスープより、煮込んだ感じのするこっちのトマトスープの方が私は好きだな。 サボテンも食べました。 「エンサラダ デ ノバリトス」が、右の写真のサボテンのサラダ(740円)。 緑色の細長いのがサボテンですが、これはきゅうりの柴漬けって感じです、特に食感が。 噛むとキュッキュッ ![]() ![]() 味も柴漬けっぽく酸っぱいです ![]() ![]() 他の、スパイスの効いた濃厚な味に慣れた舌をさっぱりさせるお口直し的な役割をしてくれました。 ドレッシングの味はなんだったっけかな~忘れちゃいました ![]() 今回は、普通のタコスも豆料理も食べなかったのでまた行きたいわ ![]() ネットで調べたところ、名古屋には3件くらいかな?メキシコ料理屋さんがあるようですが、万博のときもここのシェフがメキシコ料理を担当していたそうで、 どうも名古屋ではここがいちばん本格的っぽいとのことでした。 だから外国の方もたくさん訪れる、とも。 行ってみたらほんとだ~!! 7テーブルくらいのうち私達の他に3テーブルにお客さんがいましたが、そのうち二つ、あっちのテーブルにはアメリカの方? こっちはインドの方?と外人さんも混ざってのお客様。 ほんと、インターナショナルでした~ ![]() ラス・デリシアス http://www.las-delicias.net/ 名古屋市中区大須4-6-15 荘苑南久屋2F
2008年02月01日
カテゴリ:お店 パン類以外etc.
![]() たま~に行くCAFE(というよりは喫茶店かな)「珈蔵(かくら)」に久しぶりに行きました。 本日の日替わりコーヒーが「ブルーマウンテン」ってなっていました。 わぁ~ ![]() 「当たり ![]() ![]() って感じで嬉しい ![]() たしか分煙じゃなかったと思ったけど、禁煙席もできていたようでした。 (今回は何も聞かれず唯一空いている席に案内されて、そこは喫煙席だったみたいだけど ![]() ここのお店は雰囲気が好き。 一言で言うと「お上品」って感じです。 カップも、雑誌もちょっとrichな感じ。 でもコーヒー ![]() ブルーマウンテンは通常なら550円だったかな~。 そして、大好きなバタートースト ![]() そういえばここのバタートースト食べたことが無いかも。 今回もコーヒーだけでしたし。 「コメダ」、というよりは「支留比亜」的なサンドイッチメニューがありますが、胚芽パンを選べたりするのよね。 バタートーストも選べるのかな。今度また食べに行ってこよっと。 珈蔵(かくら) 中区金山5丁目6-7メゾンアペックス http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000400294.html
Last updated
2008年02月06日 02時19分01秒
コメント(0) | コメントを書く 全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|