ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

2018/10/22(月)14:55

赤ちゃん、初めまして(^-^)

家族(55)

​​予定日を8日過ぎてやっと陣痛が来たと連絡が入った。 陣痛が始まったのが19日の深夜1時頃 なかなかお産が進まない。。。 私たちの方からは一切連絡を取ることなくひたすら知らせを待つ。 結局19日のうちには生まれず。 この日は出産ラッシュだったそうで、出産が早い産婦さんにベッドを明け渡し 〇〇ちゃんは廊下のソファーに移動 あとから来た産婦さんにどんどん追い抜かれ気づけば五人の赤ちゃんが誕生。 〇〇ちゃんはお母さんや息子に付き添われ廊下を歩いたり階段を昇ったり降りたり 20日の午後1時頃、陣痛が足らないため促進剤投与が開始。 その日の夕刻に 女の赤ちゃん誕生!2.670gグラム 赤ちゃん、産院から救急車で県病院に搬送! 昨日の21日、雲ひとつない晴天、私たちは初めてこの病院で赤ちゃんに会いました。   生まれて3時間後、NICUにて ー息子からラインに送られて来た写真ー 保育器の中で酸素濃度を調整しながら経過観察 息子の指をしっかり握っています!泣き声は元気一杯です!      生まれたとラインがあったが詳細はあとで電話する! どういうこと? 電話があるまでの長かったこと。。。 お腹の中に予定日より長く居たため羊水を飲んでしまい肺に水が溜まった状態で生まれた。 そのため呼吸数が多い。(病名:一過性過呼吸) 普通の酸素濃度の中で自然呼吸ができ、適応量のミルクが飲めるようになれば退院だそうです。 産後まだ一日経過していない〇〇ちゃんも車で赤ちゃんに会いに移動。 息子の計らいで急遽私たちも連絡が入った! NICUは赤ちゃんの両親と同伴できるのは祖父母まで。 まず二人に「おめでとう。よく頑張ったね!」と言葉を交わす。 あちらのお母さんとは「おめでとうございます。」とお互いペコペコ ​可愛い​ もうその一言です。 息子が昨晩、うちに寄って夕飯を食べたの。その時にやっといろいろ詳しい話が聞けたんです。 不妊治療から出産まで大変な日々を過ごして来た二人。 待望の赤ちゃん誕生直後も慌ただしかったけど 「大丈夫でしょう」とのことなのでやっと安堵した次第です 明日はばあちゃんが楽しいリハビリをする日!ショッピングモールに行って来ます 私のスマホで赤ちゃんの写真と動画を見せます 順番に訪問しますのでよろしくお願いしますm(._.)m ​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る