|
カテゴリ:映画・VIDEO
今夜は予定通り、犬神家の一族を観てきました。レディース・デーでほとんどが女性、そしてこの日行った三番街シネマは日本語字幕上映の日でした。
1976年のリメイク・・というかほぼ一緒という展開です。ストーリーは言わずもがな、ですが横溝正史の“金田一”探偵推理小説はシリーズがたくさんあるから、yahooの紹介からサクッとコピペ。 1976年に監督を務めた市川崑がリメイクした心理サスペンス。同作から多大な影響を受けたジャパニーズ・ホラーの仕掛け人こと一瀬隆重プロデューサーが、オリジナル版の名コンビである監督と主演の石坂浩二とともに、犬神家一族の血の系譜をめぐる謎に迫る。ヒロイン役の松嶋菜々子をはじめ、尾上菊之助、富司純子、松坂慶子らオールスターキャストの競演も見もの。 信州の犬神財閥の創始者である犬神佐兵衛(仲代達矢)は、腹違いの3人の娘とその息子たち、佐兵衛の大恩人の孫娘、野々宮珠世(松嶋菜々子)らを残してこの世を去る。巨額の遺産が一族の争いの元凶となることを予期した法律事務所の若林は金田一耕助(石坂浩二)に調査を依頼するが、ほどなく一族間で次々と殺人事件が発生する。 ![]() 表題に書きましたが、さすがに富司純子が迫力あってよかったですね。尾上菊之助はいいのかどうか、ですが実際の親子で役も親子。あまりこういうのってないけど、そういえば『愛の流刑地』でも寺島しのぶと親子競演しますねぇ~。親子が役を演じあうってどうなんでしょうか。 それはさておき、昔の作品と比べてどう、とかいうのはさんざんいろんなブログなどで語られてると思いますが、当時の演技など覚えてる訳も無く、これはこれでいいのかな、と思います。 ただ、昔見たオドロオドロしい雰囲気は薄れて、心理的に怖いって部分が欠けてましたね。音楽も当時の音楽ですが、現代風に撮影されてて雰囲気と合ってない、とは言いませんが少し違和感がありました。 女優さんたちはそれぞれキレイに撮られてて、嬉しいでしょうね。松坂慶子も万田久子も、そして松島菜々子もそれなりにキレイだったけど、大胆なシーン・・とは言えませんよね。肌もあらわに・・なんて表現を見かけましたが、それは見どころではないでしょう。悪くも無いけど大して良くも無かったな。 主役は石坂浩二と富司純子、って感じがします。 4ヶ月ほどかけて丁寧に撮影されたらしく、風景や“間”などさすがに巧くて、135分の長さを感じない作りではありましたが、「ふーん、こんな感じか~。それなりに良かったね。」というのが見終わった後の正直な感想です。 ![]()
[映画・VIDEO] カテゴリの最新記事
|