120715 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カッパの里書店跡地

カッパの里書店跡地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Recent Posts

Profile

元カッパさん店長

元カッパさん店長

Calendar

Comments

竹島@ 初めまして 初めまして、私は、本が好きな、ごく普通…
みん@ 興味あります! わお… あさのさんの時代小説かあ しかも…
元カッパさん店長@ Re:お久しぶりです!(07/24) ハハ42号様 いつもコメントありがとう…
ハハ42号@ お久しぶりです! > 何故だ、萌えられねぇ ↑すごく分か…
元カッパさん店長@ Re:お気持ち察しますとも(07/03) ハハ42号様 お察しいただきありがと…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.09.30
XML
カテゴリ:WJ感想
なんてこったいもう木曜日…!!
もう次のジャンプの発売日が近いってのに今更感想。

どうも、
開雄様をお迎えするにあたって
滅多にしない部屋の掃除をしたら、
雨を降らすどころか一気に秋を呼び込んだ腐れカッパダス。

ま、掃除したといっても
「大アマゾン」が「中アマゾン以上、大アマゾン未満」になったくらいなんダスけども。

そんなこんなであっさりこっそりとWJ感想。


◇ナルト

いいエピソードで素敵な演出だと思ったんダスが、
最期のページを開いたら腰が抜けました。

なんダスの、マダラさんはとうとう笑いを取りにいく決意をされたんダスの…?




◇リボーン

了平兄さんにはこちらを…






◇ぬらりひょんの孫


羽衣狐様がリクオくんの年齢と
ジャンプの読者層を考慮された模様。


やはり産道から直に出産は
青少年の心にトラウマを残しかねないダスものね…

あと、羽衣狐様がセーラー姿になる前のシーン。
てっきり羽衣狐様が魔女っ娘☆にジョブチェンジするものだとばかり…
オラ、無駄にワクワクしてしまいましたカッパ。




◇バクマン。

ピース×白鳥くん!!
色めき立ったオラはどうしようもないカッパダス。

もう、オラの脳内では
擬人化したピースが白鳥くんを色んな意味で慰めて
そりゃもう大変なことになってます。

最後は手に手を取って駆け落ちダスよ、勿論。

それにしても
ピース×白鳥くんの足下でヒャンヒャン鳴いてる子犬様が可愛いダスなぁ。
凄く手ぇ抜かれてるっぽいダスけど。





◇銀魂

土方さんはきっとこれを見たんダスね…





◇ライトウィング

なんてこったい…

随分立派なご馳走が来ちゃったよ!?

佐治さん、ナイスツンデレ。
この調子で是非とも頑張って
ヒロインの座を獲得していただきたいダスね。




◇エニグマ

モトくんの能力がわかって、
「ということは…服の透視も出来る…?」と思ったら
スミオくんが全く同じことを考えていて、
速攻でモトくんにつっこまれてました…

どうやらオラは中学生並の思考の持ち主のようダス。

うん、わかってた…
オラ指の数以上の計算出来ないダスしね。





◇保健室の死神

アシタバくんが皆に愛されているのが確認できて良かったダス。

あと、操ちゃんが可愛いんダスがどうしたら…オロオロ。

そうダス、オラ、美少年も好きダスが幼女も好きなんダス。
―――皆さんが一斉に俯いた気がしたんダスが、気のせいダスか…?

安田くんのモザイクが
本好くんの台詞でより濃くなってるのに笑いました…って

Σしまったぁぁぁぁっっっっ!!

オラやっちまいました…
ほけがみの人気投票に投票し忘れてましたカッパ…

これはもう祈るしか…

どうかアシタバくんが1人だけ上位の常連キャラから離れて
中途半端な下位順位にいませんように…

    ↑
リアルに起こりそうなのが恐ろしいダス。



◇逢魔ヶ刻動物園

華ちゃんは動物たちと同じ速さで走ってるんだしょうか…。



◇SWOT

武刀くんは直に学ランを着用してるご様子なので
夏場が大変危険ダス。


総括

巻末の編集さんのコメント、
中路さん、今更タ○タ社員食堂ネタダスか?
もうそろそろ下火…

これは結構な羞恥プレイダスね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.30 01:39:01
[WJ感想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.