870052 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kapperのブログ

Kapperのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kapper

kapper

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

これでは。。。@ Re: モバイルUbuntu、NetWalker登場 Kernel コンパイル1編 その106(06/18)  sudo cp arch/arm/boot/zImage /boot/vm…
kapper@ Re:shについて netwalker初心者さん どうやらバージョ…
kapper@ Re:shについて(07/27) netwalker初心者さん コメント誠にありが…
netwalker初心者@ shについて git clone git://github.com/FreeRDP/Free…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Archives

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

Freepage List

Headline News

Jan 3, 2011
XML
カテゴリ:Windows
Kapperです。
今回は実家に帰った際に家のPCがあまりにもっさり重厚PCと
化しておりましたのでメンテナンス業務を代行しましたw
納入時にKapperがセットアップしたPCがもっさりな訳が無いw
Windowsって定期的にメンテナンスしないと遅くなりますよね。
PCが遅くなったって買い替えを急かすのはMSの戦略ですw
まあ、自分への記録を含め超不定期の新コーナーにしようかなと思います。
対象はWindows2000~のNT系列とします。

●Windowsが遅くなる理由
使いつづけていきますとWindowsは遅くなっていきますよね。
新しいソフトをインストールしたりディスクが断片化したり
余剰メモリがなくなったり、常駐物や不要なデーモンが多数増えたり。
でも面白いのが大抵理由があり、対策を打てばかなり元に戻る傾向はあります。
OSが出来るだけブラックボックス化しようとしていますので分かり辛い所はありますが。
まあPCもソフトウェアも工業製品ですし、物には原理と現象と結論は必ずあります。
そこを一個一個考えて明確にしていく事が確実かなぁ、何て思います。
そこはLinuxだろうがMacだろうが同じです。
当面は基本をなぞる形で進めて行きますので、
中身やレベルは一切気にしないことにします。
継続は力なり、です。

●基本中の基本、デフラグ高速化
今回は基本中の基本のHDD断片化対策のHDDデフラグから。
Windowsのディスクアクセスが遅くなったなあ、
何て思ったらまずこれを疑いましょう。
判定基準はOS起動時やアプリ起動時にHDDランプを注視しまして
カリカリが長げーな遅くなったな、と体感出来る様になったら即実行です。

原理は面倒なので上のリンクを見てくださいw
ようはHDDを使いつづけると読み書きしたデータが細切れになっていき
次第にあちこちアクセスを探したりアクセスし直したりして遅くなる現象です。
これを防ぐには定期的にデフラグするのが確実です。
頻度の目安としてはこんな感じかと。
やりすぎるとHDDやSSDの寿命が短くなりますので程々に。

 ・毎日PCを使う人なら 1ヶ月/月
 ・たまにしか使わない人なら 3~4ヶ月/月

Windowsの標準のデフラグソフトも結構優秀なのですが、
スケジューリングや頻度、最適化レベルを考えますと
フリーウェアを使った方が確実です。
Kapperはこの世界にあまり詳しくありませんが、
下記の2ソフトを使っております。

 ・すっきりデフラグ
 ・Auslogics Disk Defrag

すっきりデフラグはWindows中心部分まで再起動しながらデフラグ、
その他細かい設定、ルーチンワークが可能です。
かゆい所まで手が届くツールです。
Auslogics Disk Defragはどちらかというと軽めのツールで、
断片化のみで再配置を行わないため、最適化効果はかなり低いですが
高速処理が可能でHDD負担が小さい事が長所です。
お昼休みにちょっとデフラグしとこかな、一々再起動したくない
と言う人にはお薦めです。
是非使って見てください。

●まとめ
HDDの断片化対策は基本中の基本ですがまず試してみてください。
そんなの知ってるよ、みたいな方々が殆どかと思いますが、
世の中に星の数ほどデフラグソフトはありまして
それぞれ長短があります。試してみましょう。

基本的にWindows以外のOSはあまり断片化しません。
じゃあLinuxは断片化するんですか?と言われるとしますがします。
ファイルの位置が固定しやすい構造なのでWindows程頻繁に発生しません。
だから皆あまり気にしないのが現実です。
MS一体いつまでこのファイル構造を続けるんでしょうね。

こんなノリですが、不定期に続けて行きます。
自分用のメモ代りなので。
それではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 3, 2011 10:40:05 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.