|
テーマ:猫のいる生活(124002)
カテゴリ:ネコ
雪の便りが聞かれ始め、いよいよ冬到来です。
気温も下がり暖房のスイッチをポチっと押してしまいました ![]() チョコも夜は布団に潜り込んで寝るようになりました。 それは良いのですが布団の中での態度がデカイ! なぜ真ん中に寝るかな~? 暖かいのは良いのだが邪魔になるので途中で出す事となる。 「布団の真ん中に寝るのは当たり前じゃない」 ![]() 「私の眠りを邪魔しないでよ!」 ![]() そんな事を言われても邪魔なものは邪魔! もう少し遠慮する事を覚えよう ![]() 前回、車のタイヤ交換について少し触れましたが今回は少し詳しく 書いてみます。 雪の上を走る人はスタッドレスタイヤに交換しますよね。 ![]() でも、このスタッドレスタイヤの価格はピンキリです。 一概に安かろう悪かろうとは言い切れませんが、値段と性能は 比例するようです。 使用頻度などを考慮して慎重に選びましょう。 また「スタッドレスタイヤを装着した4WDだから大丈夫」なんて 言っている人もいますが、それは危険な発想です。 ![]() 確かに直進走行はそれなりにできますが曲がる止まるは乾燥路とは 大きく異なります。 駆動方法に関係なく、曲がる止まるは同じです。 雪道は慎重に運転しましょう。 特にスピードの出し過ぎは危険です。 冬の高速道路ではチェーン規制が出されることが有ります。 ノーマルタイヤの人はチェーンを装着する事となります。 この時、チェーン着脱所で説明書を見ながら取り付けている人を 良く見かけます。 ![]() チェーンを買ったら着脱を練習しておきましょう。 実際に装着する時は寒い雪の中、濡れながらの作業となります。 手際良く装着できるようにしておくことが大切です。 以前、装着が上手くいかない車を何回か手助けた事があります。 人の手を借りなくてもできるように事前練習をしてください。
こんにちは!!
あっはっは!!チョコ様 布団を占領ですか?? 凄い!! ちなみにうちの嫁さんは 布団の中、占領されても、猫さんが 動くまで、我慢してます!!「(^^♪」 で、4WD雪道の件、ゴメンなさい 4WDだとノーマルでも大丈夫かなと?? ちなみに学生時代に、スキー学校でバイトしていたので ある意味雪道には自信あったので!! 「あの頃は、峠を越すたびに、チェーンの装着泣きながら やってましたね」 (2021.11.28 14:41:23)
猫の為に我慢なんて素晴らしい!
私は忍耐が足りない? いえいえ、寝る時は人間ファーストなのです(笑) 4WDは走破性は高いのですが滑らないわけではありません。 滑りだす限界が高いので滑った時はなす術がない。 よって4WDと言っても慎重な運転が必要です。 あとは滑った時の車をコントロールする技術も必要ですね。 カウンター当ててアクセルをコントロールする技術。 雪道に慣れていない人は滑るとすぐブレーキを踏むので止まらない。 でも、滑らせながら走るのも楽しいですよ! (2021.12.05 09:01:11) |