TBP BLOG

2021/01/06(水)08:42

筑波山 877m(SOTA IB-003)

SOTA(121)

1/4(月) 2021年 初登山&初QRV 2021年が始まりました 2020年の登山納めは12/29に単独でマイホームマウンテン筑波山へ ↓ この本堂の写真はその昨年末に撮ったもの さて、年始はいつ、どこの山から始動しようかとあれこれ考えたけど やはり、年末年始くらいは筑波山に登らないとね この山はワタシの心の拠り所 ワタシの守り神様がいるとココ20年ほど信じているのだ 以前、真っ暗な時間帯にひとりで白雲橋コースを登っていたら イノシシの雄叫びのような声がして、怖くて立ちすくんでいたら ふいに背後から腕をそ~っと誰かに掴まれたことがあって 振り向いても誰もいなく それでも温かい手で掴まれた感触がしばし残っていた 人に話すと怖~いと言われるのですが、ワタシは全く怖さを感じなかったので あれは筑波山の守り神様の手で、その手が引きとめてくれなかったら その先でイノシシに激突されていたのかも・・・なんて思ってますが(笑) そんなわけで、それ以来ひとりで暗いうちから山に登らないようにしている 姿の見えないもの(霊など)は怖くないけど、イノシシや熊は怖いからね いつものPを6:40にスタート この時間ならヘッドライトは要りません いつものようにハンディの無線機で145と433メインCをワッチしながら登ったが どちらのチャンネルもいつになく、この時間でもにぎやか 今日はてんくら予報で9~12時 筑波山山頂付近は風速10m以上の強風予報なので QRVは風次第 サブチャンネルが空いてないかもしれないし あきらめ早いので(笑) 状況次第です 冬場の強風時は富士山がスッキリ見えます まずは男体山に登ったが、風当たり強し 筑波山、登山者が多いし山頂付近でQRVするいい場所がないのが難点 昨年もここでSOTAのCQを出した男体山山頂から少し下がった標高870m地点 ここにはベンチがあるので長時間占領するわけにはいかないけれど、 風もなんとか短時間なら耐えられそうだったので、今年もここでQRV 8:45~9:25 FM144  5局            FM430 3局 2mは筑波山の電波塔か何かと干渉してしまうのか? よくわからないが、ガサガサザーザーしてしまうことがあって 相手局にはワタシの声はよく聞こえているそうなのだが、 ワタシには相手局の声が全く聞き取れないということが 5局目の局長さんと交信中に起こってパニック QRAが聞き取れず、何度もマイクバック失礼しました(謝) 最後にいきなりよく聞こえるようになり無事終了したが、 もう2mはやる気になれず5局で閉局 まだ呼んでもらえていたのに残念 430はそんなことはなかったが、さすがに30分以上経つと 寒さで震えが来て、口も回らなくなりそうだったので閉局 しかし、430最後にTwitter友の『具なしカレーさん』から 思いもかけずお声がけいただいた(≧∀≦) 具なしカレーさんは、私が初めて筑波山でひとりでCQを 出した時に交信した局長さんで、その後すぐにTwitterで もフォローいただき、無線では今日で2回しか交信して いないが、Twitterでは色々教えていただいている存在なので 感激でした 閉局後に女体山山頂に移動 今日で筑波山登頂363回2020年は筑波山は25回 2019年は40回登ってたから、2020年は少ないけど、 SOTAを始めてその分他の初めての山にたくさん登ったからね 今年もSOTAサミットを中心に登るから、筑波山にはあまり登りに来られないと思うが ワタシの筑波山の守り神様…お許しくださいm(__)m そして、今年も宜しくお願いします …と祠に手を合わせてきた コロナも早いうちに終息して オリンピックも開催されて ごく当たり前の日常が戻ってくる2021年になるといいね どんな時にも花は咲く… どんな苦難にも終わりはある…と信じて

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る