もらっちゃおう電鉄OO

2013/03/05(火)17:21

郵便局のATMではじめて振込みする人たちへの道案内

雑記(301)

郵便局に行くと言ったら『これ振り込んできて~』と母に頼まれた。 通販で買った化粧品かなんかの支払いのようだ。 ワタシ自身、通販での買い物は ネット手続きなどをしているので 直接銀行や郵便局へ行くことってないんです。 たまに頼まれたときもコンビニ行って払ってましたし。 今回の用紙は郵便局でしか受け付けないというので ハガキ出すついでに はじめての振込みに挑戦することにしました。 まずは窓口に。 「ATMで操作すると手数料がお安くなりますよ」 窓口の人に教えられる。 発売以来大好評の「ATM貯金箱」!!【貯金箱atm 開かない】お子さん、お孫さんのプレゼントに... 価格:3,360円(税込、送料別) ↑楽天ショップ:selct shoppers ReaL chuchu たいていATMには人が並んでいますが 今日は珍しく誰もいなかったので どんなもんじゃろとやってみることに。 カードとか不要で、振込用紙だけでできるんだと。 えーと・・・ 画面にボタンがたくさん並んでるな~ これか『振込み』って。ポチッとな。 あれ?ペイジーがどうとかこうとか・・・?ペイジーってなんじゃらほい。 どうやら間違ってたらしい。 『送金』  これを押さなきゃいけないのね。 すると 振込用紙を入れてくださいと。 ん~と・・ここは通帳入れるとこだろ・・ああ、上のほうでピカピカ点滅してる、ここに放り込むんかい。 と、おお!画面に今入れた振込用紙が映ってて通信欄に記入した自分の文字を、ここで確認するのか。なるほどな~ 口座番号や金額の確認して、電話番号入力・・・ お支払いっと・・ てっきり紙幣しか使えないのかなと思ってたら 硬貨入れるとこもありました。 計算・・・お釣りとって・・おおっと、受付票取るの忘れちゃいけませんね。 で、無事にできました。 お年寄りがATMの操作に手間取って それで振り込め詐欺が発覚ってケースがよくありましたが 自分で操作してみてよくわかりました。 初めてだと どこにどのボタンや投入口があるかよくわからないしホントにこれでいいのか不安で やたら確認しなきゃいけないし これで後ろに行列できていたら早くしなきゃいけない!とあせっちゃいますからね。 ふー。  これで手数料80円。窓口に頼んだら120円。自分でやる手間が40円分か・・。 まあ、よく利用する人にとってはなんでもないんでしょうけど。 ↓初めて操作された方の動画。やっぱりみんな初めてって緊張するよね!? はじめての振込み記念にATM撮影しようかと思いましたけど なんか怪しいやつ(郵便局では顔なじみですが・・)とまわりに思われたら困るんでやめときました。。。ネットバンクでもスパイウェアでパスワード盗んで預金勝手に引き出しの被害が増えてるって今日のニュースで言ってますね、お気をつけ~。 気をつけなきゃいけないほどの大金、当たらないかなあ・・・。口座からっぽZ・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る