もらっちゃおう電鉄OO

2018/02/24(土)00:08

来た!楽天カード偽装メール新型!本物に限りなく近い!?

だまされないぞ(182)

昨年末から話題になっていた楽天カードの偽装メール、ついに来ました! なるほど・・・ ホンモノとそっくりです。 すでに楽天(本物)のいろんなところで 楽天カードを装った不審なメールにご注意ください、の注意がされているので すぐに偽物とわかりましたが 注意表示見てなかったら、うっかり本物と間違えそう・・ ・・・ ・・・な、わけない。 だって、そもそも 楽天に登録していないメールアドレスに来たんだもの。 こういった偽造メールを防ぐために 応募用、ショッピング用、私用、などいくつかに分けてメールつかってます。 さらに言えば、カードはダイヤモンド会員維持のために作ってはいますが 毎月ほとんど使うことはないのです。 で、この偽装メールの目的は 「おかしいよ!」「なんかの間違いだよ!」と、確認しようと メールに記載してあるリンクをクリックすると それだけでウイルスに感染し 偽の楽天のログイン画面が出るようになり パスワードやカードの番号を入力させる、というものらしいです。 手が込んでいるのは メール前半にあるリンク先は偽リンクなのですが、 メール下部の「メンテナンス情報はこちら」「お問い合わせ」なんかは、本物の楽天カードへのリンクになっているんですねえ・・ さて、この偽装メール、最初に現れたのは昨年末だったんですが・・ その時は・・ 利用額として 2017/12/27 Edyチャージ 1回 1,000 円 それが翌月の偽メールでは 2018/01/30 Edyチャージ 1回 10,276 円 他の部分は同じですが、 なぜか、この利用額のところだけ増えていて そしてついに今月、上の画像でわかると思いますが 2018/02/21 Edyチャージ 1回 101,154 円 とうとう10万円超えています! んー、これってどういうことでしょう? 少額だと、騙される人が少なかったので どんどん上げていってるんでしょうか。 まあ、いきなりカードで10万円利用しましたね、なんて言われたら、よく確認せずにあわててすぐにクリックする人も増えるかもしれません、そこが狙いでしょうか。 もし、こういった使った覚えのないメールが来たら そこに載ってるリンクはクリックしないで 別のところ(検索とかお気に入りとか)から、ちゃんと本物の楽天のサイトへ行って問い合わせしてみましょう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る