PS NOW一か月無料コードをもらったので
PCに
PS4のコントローラーをつなげてやってみることに。
まずはバイオハザードやってみようか、スタート。
おお、ちゃんと画面が出た。
コントローラーでもちゃんと操作できる。
ん・・・
んん・・・?
おっかしいなあ・・・?
オープニングだけど
全然、音が出ない・・?
そういう演出・・?
ではないよな、人物がしゃべって字幕が出てるし。
音が出ない・・?
うちのPCモニターはスピーカー内蔵していないので別にセットしています。
そのスピーカーはちゃんと電源入ってるし、ゲーム始まる前に動画見た時はちゃんと音が出ました。
て、ことは原因は・・?
コントローラー?
あ!説明を見ると
DUALSHOCK 4 ビルトインスピーカー 本体中央には、スピーカーを搭載しています。
ヘッドセット端子 本体中央にはヘッドセット端子を備え、PS4付属のヘッドセットをはじめ、お手持ちのヘッドフォン/ヘッドセットを使用できます。
コントローラーにスピーカーついてたのかよ。
よく見るとイヤホン差し込む穴もあるわ。
こんな機能あるからやけに値段高いのか。
て、ことはこの穴に差し込むと・・・
あ、音が聞こえます。
・・・いや、でも、ずっとイヤホンつけたままゲームするのも耳に悪そうだし
PCモニターのスピーカーを使いたいんだよ。
て、ことで「音が出ない」場合の対応。
どうやら
コントローラーを最初にPCにつなげたときに
自動的にこのコントローラーのスピーカーを「既定のデバイス」に設定したようなのです。
全くもう、余計なことを。
なので
コントロールパネル

サウンド

再生
に進んで
「既定のデバイス」を変更します。
画像上の方が、元からついていたモニター用のスピーカー
下がワイヤレスコントローラーとなっています。
元からあるやつを「既定のデバイス」設定しなおしました。
あらためて
ゲームスタート!
おお、今度はちゃんとモニターのスピーカーから音が出ました。
これでようやくゲーム開始です!