もらっちゃおう電鉄OO

2020/05/28(木)17:19

「切手をなめるな!」切手やハガキからウイルス感染するの?

ハガキ応募(111)

ニュースを見ていたら郵便局を訪れる人が増えているとのこと。 外出自粛→家で片付け→不用品や忘れていた貯金箱や昔のはがきや切手が見つかる →フリマアプリで売るため発送 →貯金箱の硬貨を紙幣に交換 →切手やはがきの交換 で、急いでいないなら今は郵便局に来ないでと言う注意も。 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い(日本郵便) 外出自粛で懸賞応募も増えているという話もありますので 片付けで昔の年賀はがきや切手を発見! 応募したいけど今は値段も上がってるから交換に・・ と言う人が多いと思われますが ここで注意! 交換には1枚につき手数料「5円」必要です。 62円のはがき交換したい!の場合 差額の1円と手数料5円必要となるので6円払うことになります。 もったいないです。 この場合、1円切手を買ってはがきに貼る、これなら1円払うだけで済みます。 詳しくは 2019年9月30日の日記「 増税ではがき値上げ!不足分の切手の貼り方」 で解説しています。 と、ここでもう一つ、ニュースで郵便局員さんが言ってたことが。 「切手を貼るときに裏をなめないでください」 ・・・なるほど・・・ 言われてみれば・・・ 【切手シート】第6回国際ウイルス学会議記念 「芭蕉の辻」とウイルス粒子の模型図 60円20面シート 昭和59年(1984)楽天で購入 これってどうなんでしょう? もし仮に 感染した人が 切手の裏をなめてはがきや封筒に貼って ポストに入れた場合、 ウイルスは、切手の裏に潜んでいるということになるのでしょうか? 空気中でウイルスが生存しているのは3~4時間と言われていますが 切手のうらっかわはどうなんでしょう? なめてすぐポスト→他の郵便物にもどんどん感染、なんて妄想をししちゃいますが・・ 新聞社のサイトを見ると 郵便や新聞で新型コロナ感染する? 積み出し物品で感染報告なく低いリスク 細心の注意で配達(沖縄タイムス) WHOによると一般的に新型コロナウイルスは、手紙や荷物のような物での表面では長時間生き残ることはできないと説明している、とあります。 まあ、もし仮に切手の裏にウイルスが残っていたとしても、送り先に届く前に死滅しているとということでしょうか。 【中古】 切手をなめると、2キロカロリー 一生に一度は役立つかもしれない話題のタネ サンマーク文庫/唐沢俊一(その他) 【中古】afb楽天で購入 とは言え、この時節、切手はなめずに貼ることがいいでしょうねえ。 いちいち指濡らしに行くのが面倒なんでワタシは傍らに置いてあるウェットティッシュを使って貼ったりしてます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る