アニマル通信

2005/11/12(土)07:32

東福寺

今月8日より京都東福寺内の国宝龍吟庵が特別公開されています。 龍吟庭という綺麗な庭があるらしいです。 僕もまだ見たことがないので是非暇があれば行きたいと思っています。 東福寺は1225年(建長7年)に九条道家が奈良の東大寺と興福寺の両寺になぞらえて建造されました。 「洪基を東大に亜(つ)ぎ、盛業を興福に取る」ということから 東大寺の「東」と興福寺の「福」をとり東福寺という名前になったそうです。 京都では紅葉の名所としてたくさんの観光客が毎年訪れています。 今年の夏に三門の特別拝観があり僕も見てきました。 すごく高くて急な階段を上ると 京都の絶景と中にはたくさんの仏像があり なかなかすばらしいものでした。 毎年いろいろな場所が小出しに特別拝観できるみたいなので こういう機会に行かれるのが良いでしょうね。 行ったことがある方はご存知と思いますが 東福寺の庭の散策は最高です。 紅葉時は人が多いのが難点ですが 日ごろのストレスが吹っ飛ぶくらい癒されますよ。 ちょっと足を伸ばすと泉桶寺もあり京都を満喫できると思います。 交通の便としてはJR奈良線で京都駅から一本で行けますが 便が少ないのが難点です。 タクシーでもワンメーターちょいで行けるので その方が楽かもしれません。 京都駅南口より乗るほうが道も空いていて便利です。 おいでやす 京都へ^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る