394657 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いつかどこかで

いつかどこかで

世界傑作文学100選


世界傑作文学100選               2007/10/6
                    
  
ノルウェー・ブック・クラブという団体が世界の著名な作家100人に10作品を挙げて投票してもらったもの

   赤は 「 自信を持って、読みました 」
   緑は 「 子供版で、とか、途中まで、とか、劇or映画だけ観たよ、とか、
          読んだはずだけど思い出せない、とか 」
   青は 「 自信を持って、読んでません 」


   《 アメリカ 》

ラルフ・エリスン  『 見えない人間 』
ウィリアム・フォークナー    『 響きと怒り 』     ・・・ 非常に好きですねぇ、かなり好き       
                             『 アブサロム・アブサロム 』 
アーネスト・ヘミングウェイ  『 老人と海 』
ハーマン・メルヴィル  『 白鯨 』
ウラジール・ナボコフ  『 ロリータ 』 ・・・ 有名なので読みましたが、短編集の方が面白かった
トニ・モリソン   『 ビラヴド 』
エドガー・アラン・ポー   『 The Complete tales 』( 短篇集 )  ・・・何が入っているのかな ?
マーク・トウェイン   『 ハックルベリー・フィンの冒険 』
ウォルト・ホイットマン  『 草の葉 』

  《 イングランド 》

ジェーン・オースティン   『 高慢と偏見 』  ・・・ 英語で読まされたような ・・・・
エミリー・ブロンテ  『 嵐が丘 』      ・・・ 『 ジェーン・エア 』 と共に文学少女のバイブル ?
ジェフリー・チョーサー   『 カンタベリー物語 』
ジョセフ・コンラッド   『 ノストローモ 』
チャールズ・ディケンズ
  『 大いなる遺産 』 ・・・ 数ある中でこれか。わたし的には 『 炉辺のこおろぎ 』。それも変か ?
ジョージ・エリオット   『 ミドルアーチ 』
D・H ロレンス   『 息子と恋人 』 
ドリス・レッシング   『 黄金のノート 』
ジョージ・オーウェル   『 1984年 』
サルマン・ラシュディ   『 真夜中の子供たち 』
ウィリアム・シェイクスピア ・・・ どれも舞台を日本語で。それではあんまり意味がないかも
             『 ハムレット 』 、『 リア王 』、『 オセロ 』
ヴァージニア・ウルフ ・・・ つい、映画 『 めぐりあう時間たち 』  の “ つけ鼻 ” をした ニコール・キッドマンを
                           思い出してしまいます
             『 ダロウェイ夫人 』 、『 燈台へ 』

  《 アイルランド 》

サミュエル・ベケット    三部作 『 モロイ 』『 マロウンは死ぬ 』『 名付けえぬもの 』
ジェイムス・ジョイス    『 ユリシーズ 』  ・・・ 短編 『 ダブリン市民 』 は面白かったな。
ローレンス・スターン   『 紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見 』
ジョナサン・スウィフト   『 ガリバー旅行記 』 ・・・ 何故か全編読みましたが ・・・

  《 フランス 》

オレノド・バルザック 
『 ゴリオ爺さん 』
アルベール・カミュ 『 異邦人 』 ・・・ 好き。翻訳されているものは多分全部読んだな
ルイ・フェルナンデス・セリーヌ 
『 夜の果てへの旅 』
ドゥニ・ディドロ  
『 運命論者ジャックとその主人 』
ギュスターブ・フローベル  『 ボヴァリー夫人 』
『 感情教育 』
ミシェル・ド・モンテーニュ  
『 エセー 』
マルセル・プルースト  
『 失われた時を求めて 』
フランソワ・ラブレー  『 ガルガンチュワ物語
』、『 パンタグリュエル物語 』
スタンダール    『 赤と黒 』
マルグリット・ユルスナール  
『 ハドリアヌス帝の回想 』

   《 ドイツ 》

アルフレート・デーブリーン    『 ベルリン・アレクサンダー広場 』
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ  
『 ファウスト 』
ギュンター・グラス   『 ブリキの太鼓 』 ・・・ 映画が流行ったわね。短編集が面白かった
トマス・マン   『 ブッデンブローク家の人々 』
、『 魔の山 』

  《 チェコ 》

フランツ・カフカ  ・・・ ドイツ人だとばかり・・・ (恥)。チェコのユダヤ人で作品はドイツ語だそうです
          『 The Complete Stories 』 ( 全集?短篇集? )、
         
『 審判 』、
          『 城 』     
・・・ これらが入って 『 変身 』 が入らないのは不思議

  《 ロシア 》

アントン・P・チェーホフ  『 Selected Stories 』( たぶん短篇集 )
フョードル・ドストエフスキー 
  
『 罪と罰 』
   『 白痴 』
   『 悪霊 』
   『 カラマーゾフの兄弟 』
ニコライ・ゴーゴリ  『 死せる魂 』  ・・・ わたし的には『 外套 』『 検察官 』
レフ・トルストイ 
    『 戦争と平和 』
    『 イワンイリイチの死 』 これが入るのは嬉しいけど ・・・・
    『 アンナ・カレーニナ 』  これよりは 『 幼年・少年・青年 』 と 『 復活 』

  《 イタリア 》

ジョヴァンニ・ボッカッチョ  
『 デカメロン 』
ダンテ・アリギエーリ  
『 神曲 』
ジャコモ・レオパルディ  
『 カンティ 』
エルサ・モランテ  『 History 』
オウィディウス  
『 変身物語 』
イタロ・ズヴェーヴォ 『 ゼーノの意識 』
ウェルギリウス  『 アエネイス 』

  《 ギリシャ 》
エウリピデス 『 メディア 』
ホメロス  『 イリアス 』、『 オデュッセイア 』  『 子供世界文学名作全集 』 で読みました
ニコス・カザンザキス 『 その男ゾルバ 』 ・・・ アンンソニー・クインのゾルバ がとても印象的でした
ソポクレス  『 オイディプス王 』 ・・・  「オイディプス・コンプレックス」 だね ? 

  《 スペイン 》
ミゲル・デ・セルバンテス   『 ドン・キホーテ 』  ・・・ これが100選の第1位だそうです
フェデリコ・ガルシア・ロルカ   『 ジプシー歌集 』  
                        ・・・ アンディ・ガルシア主演の 『 暗殺の丘 』 を観て、読みたいと思っていました

  《 ポルトガル 》
フェルナンド・ペソア   
『 不穏の書、断章 』
ジョゼ・サラマゴ   『 白の闇 』

  《 ノルウェー 》
クヌート・ハムスン  『 飢え 』
ヘンリック・イプセン 
『 人形の家 』

  《 デンマーク 》
アンデルセン   『 アンデルセン童話集 』    ・・・ 読んだといえると思うのですが。

  《 スウェーデン 》
アストリッド・リンドグレン  『 長くつ下のピッピ 』   ・・・ そりゃ読みましたけど ・・・・

  《 アイスランド 》 
ハルドル・ラクスネル 『 独立の民 』、『 ニャールのサーガ

  《 オーストリア 》
ロベルト・ムージル  
『 特性のない男 』

  《 ルーマニア 》
パウル・ツェラン  『 パウル・ツェラン全詩集 』

  《 メソポタミア 》    『 ギルガメシュ叙述詩 』

  《 メキシコ 》
ファン・ルルフォ   
『 ペドロ・パラモ 』

  《 アルゼンチン 》
ホルヘ・ルイス・ボルヘス 
『 伝奇集 』

  《 コロンビア 》
ガブリエル・ガルシア・マルケス 
『 百年の孤独 』、『 コレラの時代の愛 』

  《 ブラジル 》
ギマラエス・ローサ  『 The Devil to Pay in to the Backlands 』

  《 ナイジェリア 》
チアヌ・アチェベ   『 崩れゆく絆 』

  《 スーダン 》
タイーブ・サーレフ  
『 北へ遷りゆく時 』

  《 エジプト 》
ナギーブ・マフフーズ 
『 ゲベラウィの子供たち 』

  《 インド 》
      
『 マーハバラータ 』
      『 ラーマーヤナ 』
      『 千夜一夜物語 』
カーリダーサ   
『 思い出のシャワンタラー 』

  《 イラン 》
サーディ  
『 果樹園 』

  《 イスラエル 》
      『 ヨブ記 』 ・・・ 聖書じゃん ?

  《 アフガニスタン 》
ルミー  
『 アスナヴィー 』

  《 中国 》
魯迅  『 狂人日記 』

  《 日本 》
紫式部  『 源氏物語 』    ・・・ 読んだっていえるかなぁ ?
川端康成  『 山の音 』  ・・・ これかい ?





ヘッセとか、ユゴーとか、ソルジェニツィンとか、ツルゲーネフとか入らないのか。
シリトー、サリンジャー もだ。
スタインベック、ロンドン、グレアム・グリーン なんかも入れてほしいよ。
『 長靴下のピッピ 』 がヘッセよりユゴーより傑作 ?

半分も読んでないし ( アジア、アフリカ、南米はほぼ全滅だぁ )、読んだのも翻訳だし、
その国にとっての特別な意味などあっても知らないから、こんなことを言うのもおこがましいですが、

100選 ・・・・・ あんまり意味がないことが分かりました。
私は私だ。

赤 ( 既読 ) 37青 ( 未読 ) 54緑 ( ちょっとだけ ) 8、でした。
青いのは、永久に読みそうもないなぁ。

 




© Rakuten Group, Inc.