1224314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

烏 森 神 社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年10月17日
XML
カテゴリ:神道豆知識
神嘗祭<かんなめさい・かんなめのまつり・かんにえのまつり>とは、神宮(伊勢神宮)の祭礼です。

昭和22(1947)年までは祝日でした。
皇室の大祭で、天皇陛下が皇居の水田で、自らお作りになり、その年に獲れた新穀(稲穂)を天照大御神(伊勢神宮)に奉る儀式です。
かつては9月11日 (旧暦)に勅使に御酒と神饌を授け、9月17日 (旧暦)に奉納していましたが、明治12年(1879年)以降は月遅れで10月17日に行われるようになりました。
月遅れにした理由は、当時は9月17日では新穀が間に合わなかったからといわれています。
戦前は大祭日の一つでありました。
戦後は国の祭日ではなくなり、宮中と伊勢の神宮で儀式を執り行っています。
宮中では、神宮の祭典に合わせ神宮を遥拝します。
神宮へは、皇室から勅使が遣わされ、奉幣の儀が奉仕されます。

今日はその神嘗祭、伊勢神宮の内宮奉幣が正午に行われる日です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月17日 17時38分55秒
[神道豆知識] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.