|
テーマ:トレード日記(306)
カテゴリ:トレード記録
前回の日記(【トレード174日目結果】)の考察の通り、端値から10ティック以上反発していない場合のエントリーをしない事にして過去検証をしてみると、期待値が上がりましたので次回からその特殊ルールを適用しようと思います。
![]() 今までは端値が発生して3分間貫かれなければ、どんな場合でもエントリーをしていましたが、上の画像のように、端値から10ティック以上反発した後に端値をブレイクした時にのみエントリーをするという事になります。 変更後の(12/7以前を消去した)12/8~1/21の総合データとしては、 ドレード日数 30日(固定) トレード総数 258 1日の平均エントリー数 8.6 1トレード期待ティック数 3.26 1日の期待ティック数 28.0 勝率 62.8% 損益比 0.90 プロットファクター1.56 リライアビリティファクター 5.77 利確幅 17ティック 損切幅 17ティック ![]() となりました。 条件を絞った分1日のエントリー回数は減りましたが、1日の期待ティック数が増え、最大ドローダウンは減りました。 明日からも期待値が上げれそうな方法を考えながらトレードをしていきたいと思います。 【現在使用中のトレード手法】はブログのトップ画面左の「カテゴリ」にて公開しております。 ![]() ![]() ![]() ↑関連ブログ検索(と応援ポチ)にどうぞご利用ください↑
最終更新日
2021.01.21 19:40:50
コメント(0) | コメントを書く
[トレード記録] カテゴリの最新記事
|