崖観音と鋸山へお出かけ~♪
皆さん、こんばんは~。かりんママです今日は、メールで更新した通り南房総へお出かけして来ました~まず最初に行ったのは、崖観音こと大福寺。こちらは、夏頃磯遊びに行ってた大房岬に近く、道の駅とみうら枇杷倶楽部のすぐ側にあります。登って行く途中にあるお不動さんも、崖をくり抜いた所に、お堂が作られてましたよ。観音堂には、岩に彫刻された十一面観世音菩薩が祀られてます。県内最古の磨崖仏で、海上安全と豊漁を祈願してるそうですよ。やっぱり、南房総には海の近くだからか海上安全祈願のお寺など多いです~。そして、観音堂からの眺めはこんな感じ。随分小さい時に行ったきりだったので、登りきるのに物凄く大変だった気がしてたけど…今 実際に登ってみると、サクっと楽に登れちゃうのね南房総に遊びにいらした時は、ちょっと寄ってみてノンビリ海など眺めてみて下さいねこの後は、もうちょっと千葉寄りの鋸山に行って来ました~こちらは、東京湾フェリーが到着し旅番組などで有名なばんやがある金谷港の目の前にある山です。 石を切り出した跡がギザギザで、鋸の刃に似ていることから、鋸山と名付けられたと言われております。山を見ると、本当にギザギザしてて面白いですよ山頂付近までロープウェイ~♪混んでたので、良い場所に居れなかったのですが海側の方に乗れると、金谷港が見渡せて絶景を楽しめます!展望台から見る金谷港これも良い眺めですが、天気が良く空気が澄んでる時は、富士山や三浦半島なども見れるそうですよ♪今日は、三浦半島は見えてました。展望台から進んで行くと鋸山 日本寺に入る事が出来ます。あ、拝観料 別に支払います~その中に、今回これがお目当てと行っても間違いない…山頂展望台にある地獄のぞき!旅番組で見たり、こう遠目から見てると超怖いわ…って感じするんですが…実際ここに来てみると、なぜだか…そんな怖くない。むしろ覗きこんじゃうよ~!って感じ。高所恐怖症なパパは遠くから写真撮ってましたけど、恐怖症じゃない方は、一度覗いてみる事をお勧めします~ロープウェイから、ここまで来る道が結構厳しいのですが絶景をお楽しみ頂けますよ♪で、この日本寺鋸山の麓から山頂まで、観音堂やら大仏やら色々あるのですが最終のロープウェイまでに行って戻って来れなさそう…って事で日本一の大仏様とか見たかったけど、諦めました~全然知らなかったけど、奈良の大仏とかより全然大きい31.05メートルの薬師瑠璃光如来があるそうで、今度来たら是非見てみたいものです。あまり時間ないけど…と、地獄のぞきの下の方にある、百尺観音を見て来ました。石を切り出した後に、彫られた観音様です。白い看板が高さ2メートル位なので、観音様の大きさは凄いものでしたよ!で、左上の方を見ると地獄のぞきが見えますね~。やっぱ高いなあ~パパ曰く…何か、ピョコって出てる感じだけどそこから綺麗にストーンって…落ちちゃいそうな気分になるらしいですよ最終前のロープウェイに乗って麓に戻り、道の駅など寄りながら帰宅しました~!のこぎり山バウムクーヘン買ったけど美味しいよ~♪楽天さんでも売ってるんだね…。モンドセレクション2年連続金賞の逸品です。熟成バウム「のこぎり山」3山1山から6山まであったかな?鋸山に行ったら、近くにある見波亭でお土産にどうぞ~結構、鋸山登ったりするのが辛かったですが絶景見れたり、お寺など見て回れたりとても楽しい1日でした~♪皆さんも、楽しい週末お過ごしだったかな? また月曜から1週間、頑張りましょうね~!