かりんママの広く浅く。

2016/02/05(金)00:34

お取り寄せ 福徳せんべい

美味しい物♪(73)

皆さん、こんばんは~。かりんママですまだまだお出掛け日記残ってるんだけど ちょっと休憩12月に、ずっと忘れずに注文しなきゃ~って狙ってた 落雁 諸江屋さんの福徳せんべいを頼みましたよ!以前御紹介した、からからせんべいっぽくもあるんですが 焼かれた餅種の中に、金花糖や土人形が入ってる 金沢の正月菓子です。正月菓子だから、毎年12月中にしか 製造販売されないんですよ。 んで、去年はウッカリ注文忘れてたから この1年…忘れない様にって待ってたんですよね~十二代加賀藩主 前田斉広公の時代、 金沢城二の丸御殿が新造された折 その祝賀用に創案されたお菓子だそうで、 昔は正月菓子として金沢の菓子屋が作ってたそうですが 現在は諸江屋さんのみが作っているそうです。箱入りのを注文しましたよ。のしを剥がすとこんな感じ。箱の中に、こんな風に詰まっております。割ってみると、こんな感じで 可愛い金花糖や土人形が出て来ます。土人形、何種類あるんでしょうね? 一気に集めたい気もしますが、毎年1箱買って ちまちま集めて行こうかな~。写真撮り忘れてたけど 招福宝船っていう、中に七福神が入ってるのも注文しました。1箱で七福神揃うのが嬉しい。 それと、宝船の絵が入ってましたよ。あれね、枕の下に入れて寝るってやつね。 このオマケだけでも嬉しいのですが、 更に昔のすごろくも付いてくるんですよ~!これ滅茶苦茶嬉しい!! 額に入れておきたいレベル! 日本橋から金沢までのすごろくになってますよ。また今年の12月、忘れずに注文しないとな~。 こういうの好きな方に、お勧めです~。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る