|
カテゴリ:カテゴリ未分類
読みました。 (主人が「これ読めば?」と。自分は読んでないのに、私が読んだらいいかも、と購入したらしい。これってどう受け取ったらいい?)
他人に「また会いたい」と別段思われたくない人にも、 けっこうタメになりそうなこといっぱい☆ だと思います。 社会常識的なことのおさらい、前向きな気持ちの良い人間関係の構築・・・ そんなことにも役立ちそう!
たとえば、 「受け入れる」と「受け止める」の違いを明確にして 使い分けると、ストレスフリーに! というところなんて、よくわかります。 ~あなたの言うこと、しかと受け入れます~ ~その言葉、受け止めますが、受け入れることはできません~ そんなふうに、笑顔で対応できたら大人って感じ。
品がある人のお金の使い方。 仲間6人で食事に行って、そのうちの1人がお酒好きだった。 皆は数杯なのに、その人は10回以上オーダーしていた。 お会計。割り勘でひとり5500円という計算に。 お酒好きなその人、「私ぴったりありますよ。」 ・・・・・
この事例、笑える~~~ ありそうなお話。(当人、私?!?いえいえ!)
数年前、仲間3人で、共通の友人Aの結婚お祝いプレゼントをしようという話に。 私が代表して品物を購入、連名で友人に贈りました。 1人の仲間は、しばらくしてそのプレゼントの購入代を渡してくれましたが、 もう1人の仲間Bからは、結局プレゼント代をいただけないまま。(会ったときに何度かさりげなく請求したんですが。) その後、友人Aに赤ちゃんが生まれ、お家を新築しました。 仲間Bからある日メールが。「Aのところへ遊びに行って、お家と赤ちゃん見てきたよ~」 ・・・・・
上記は私が思い出したお話。 忘れてたけど、 思い出したってことは残っていたのですね~。
それと同時に、 私自身にも、 なにか失礼をしてしまったけれど、自分は忘れてしまっていることが、 たくさんあるのではないだろうか・・・ きっと、ある・・・
そんなふうにも思いました。
人間なにごとも完璧にはいかない・・・ けれども、 努力や心がけ、大切にしたいです。 はい。
ああ~~年末! お借りしたモノ、ご挨拶すべきトコロ、思い出してスッキリしなくちゃあ、ですね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|