カールのフランス体験記

2015/07/03(金)13:46

江差町のビバ復活

昨夜お話を聞かせて頂いた坂野さんに町民の森を案内して貰った。 道南の檜山の地名の由来に成っているビバ(ヒノキアスナロ)の減少 に危機感を抱いて、35年前から自己所有林で試行錯誤を繰り返し て、地域に適した挿し木苗木技術を確立、ビバ文化の復興と伝承に 尽力されて来た。 16haの町民の森に14年前からビバの植林は初め、毎年数を増や している。 広葉樹との混成林で、林道沿いにビバが植林されている。 地元の小学生や婦人団体、地域外の人も植林に参加、50~100年 先を見据えた事業であるが、ビバ文化が着実に復興を遂げている。 かつての江差は漁業のニシンと林業のビバで栄えた町、林業復活 の牽引車に成ればとの坂野さんの想いが、伝わって来た。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る